Apple、Apple TV用モーションベースの「リモートワンド」コントローラーに関する特許を取得

Apple、Apple TV用モーションベースの「リモートワンド」コントローラーに関する特許を取得

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

米国特許商標庁は火曜日、視聴者が「リモートワンド」でジェスチャーしてユーザーインターフェースを操作できるようにする新しいタイプのApple TVリモコンの発明を認可した。これは、Appleがセットトップストリーマーのユーザーエクスペリエンスを大幅に変えようとしている最新の証拠となるかもしれない。

AppleInsiderが発見した「メディアシステムにおける3Dリモコンを用いた表示オブジェクトのスクロール」と題された特許は、画面、画面に接続された電子機器、そしてリモコンのワンドで構成されるシステムを説明しています。このシステムは、テレビに中継される前にコンテンツをストリーミングする「ホストデバイス」を含めるように拡張することも考えられます。これは、iTunesホームシェアリング機能を備えたApple TVの使用に相当する構成です。

Apple 社は、物理的なボタンやタッチスクリーン インターフェース (Apple Remote アプリなど) を含む、このような配置を制御する現在の方法は「効果的かもしれない」が、「非効率的かつ非直感的である場合もあり、それがフラストレーションにつながることもある」と主張している。

同社の解決策は、ジェスチャーベースの操作方式を提供することです。Appleは少なくとも2009年からこうしたシステムを検討しており、この新たに取得された特許は2007年に出願されています。しかし、最新の取り組みでは「よりスマートな」ワンド型デバイスが検討されています。

この実施形態では、ワンドにはWiiリモコンのようなシンプルな部品ではなく、複数のセンサーや、テキスト入力を可能にするタッチスクリーンが搭載される可能性があります。これはiPhoneやiPod touchを彷彿とさせますが、AppleがKinectセンサーメーカーのPrimeSenseを3億4500万ドルで買収したことから、将来のバージョンでは単にハンドジェスチャーを使用する可能性もあるでしょう。

この方法では、ビデオの選択やメディアファイルのスクラブ再生など、様々な機能を制御できます。興味深い追加機能の一つは、スクリーンセーバーモードを終了せずにスクリーンセーバーを操作できる機能です。これは、スクリーンセーバーを無効にせずにアルバムのカバーをクリックするだけで再生できるOS Xの「iTunesアートワーク」スクリーンセーバーによく似ています。

Apple は、米国特許第 8,881,049 号の発明者として、カリフォルニア州サンフランシスコの Duncan R. Kerr 氏とカリフォルニア州サンノゼの Nicholas V. King 氏を挙げています。