マイク・ピーターソン
· 1分で読めます
アップルパーク
アップルの本社および小売店の従業員は、労働条件の改善を求めてクリスマスイブにストライキを実施し、要求リストを発表したが、何人の従業員が参加しているかは不明だ。
木曜日に呼びかけられ、金曜日に実行されたこのストライキは、消費者に対し、実店舗やオンラインでの買い物を控えるよう促している。ストライキでは、危険手当、パートタイム労働者への福利厚生、「不当な顧客」からの保護など、アップルに対し数々の要求を満たすよう求めている。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが続く中、ストライキでは、全員へのN95マスクの配布、消毒液の設置、予約制による顧客のみの買い物の実施も求めている。
しかし、ストライキの実際の規模についてはほとんど情報がない。AppleInsiderは東海岸のApple Store 10店舗に連絡を取ったが、ほとんどの店舗は、電話対応のために欠勤したのは「1、2人」の従業員だけだと述べた。金曜日は従業員全員が出勤していたと答えた店舗もいくつかあった。
このストライキは、Apple社内でのセクハラや職場環境への不満を表明するために以前は#AppleTooという名前で活動していた同社スタッフの集まりであるApple Togetherによって組織された。
2021年、Appleは従業員による活動の増加に見舞われています。#AppleToo運動は今年初めに結成され、社内におけるセクハラ、暴行、人種差別の疑惑を明るみに出すことを目的としています。Appleの従業員は、より柔軟な勤務形態の選択肢を提供するよう会社に働きかけてきましたが、この要求は会社によってほとんど無視されています。
米国国家労働関係委員会は現在、Appleに対する少なくとも2件の苦情を調査中です。さらに、米国労働省は、職場の問題に反対を表明した従業員の解雇についても調査を行っています。