iPad Air 2のベンチマークによると、A8X CPUは3コア、RAMは2GB

iPad Air 2のベンチマークによると、A8X CPUは3コア、RAMは2GB

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

AppleはiPad Air 2に搭載される強化されたA8Xプロセッサの正確な仕様を明らかにしていないが、新しいベンチマークではCPUの馬力を示すとされており、2ギガバイトのRAMを搭載したトリプルコアプロセッサであることが明らかになった。

A8Xチップに関する詳細とされる情報がiphonebenchmark.netに掲載され、新型「iPad5,4」モデルが登場すると報じられました。開発者向けに公開されているAppleのIPSWファイルに基づくと、このモデルはLTE対応のiPad Air 2となるようです。

同じサイトで公開されたRAM速度に焦点を当てた別のテストでは、iPad Air 2のRAM容量が2GBにも達していることが示されているようです。一方、iPhone 6とiPhone 6 Plusに搭載されているA8 CPUは、1GBのRAMを搭載したデュアルコアプロセッサです。

更新:別の「iPad5,4」のベンチマークも同様の情報とともに GeekBench 経由で公開されましたが、クロック速度も 1.5​​ ギガヘルツであることが明らかになりました。

公開されたベンチマークは、Appleの最新ハードウェアの性能評価に最適化されていない古いテストツールに基づいているため、iPad Air 2が一部のテストで低いパフォーマンスを示した理由が説明できるかもしれません。このベンチマークはGizmobicによって最初に発見されました。

もしこれが事実なら、Appleが最新のフラッグシップタブレットを発表する数日前に今月初めにリークされた、i​​Pad Air 2のロジックボードとされる画像と一致することになる。その画像には、エルピーダ製RAMモジュールの2GBメモリを搭載したA8Xチップが写っていた。

Appleはハードウェアの具体的な技術仕様を明かさず、購入希望者にとってより価値のあるパフォーマンス向上に注力しています。A8Xチップについては、初代iPad Airに搭載されたA7プロセッサよりも40%高速であるとだけ述べています。

A8Xの統合グラフィック処理はA7の2.5倍高速化されていると言われています。Appleによると、これらの処理能力の向上にもかかわらず、iPad Air 2は最大10時間のバッテリー駆動時間を誇ります。

iPad Air 2ではプロセッサが大幅にアップグレードされましたが、新しいiPad mini 3では昨年と同じA7チップが引き続き搭載されています。

AppleInsiderの読者は火曜日、AppleからiPad Air 2の出荷完了の連絡を受け始めた。このタブレットは今週木曜日に配達予定とされている。