モスバーグ氏:アップルのLeopardは革命的ではなく進化的

モスバーグ氏:アップルのLeopardは革命的ではなく進化的

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 2分で読めます

「私はLeopardをテストしてきたが、これは革命的というよりは進化的なリリースだが、Windowsに対するAppleの品質の優位性をさらに強化するものだと信じている」とウォール・ストリート・ジャーナルのウォルト・モスバーグ氏は、同紙木曜日版に掲載されるレビューの中で書いている。

有名なテクノロジーコラムニストは、Leopard は Vista よりも優れていて高速であり、Mac をさらに使いやすくする一連の新機能を備えていると主張しています。

「いくつか欠点はありましたが、些細なものでした」と彼は言う。「メニューバーが半透明になったため、デスクトップ画面の上部に暗い部分があると、メニューバーに含まれる項目が見えにくくなることがあります。新しいフォルダアイコンは平板で味気なく、VistaやMacの以前のバージョンと比べて見栄えが悪くなっています。Time Machineはネットワーク経由でバックアップできますが、バックアップ先はLeopard搭載のMacに接続されたハードディスクに限られます。また、Web上では、ページの一部でフォントが判読できないサイトに遭遇しました。Appleによると、これは既知の問題で稀なため、修正されることを期待しています。」

Appleは新システムには300以上の新機能が含まれていると主張しているが、モスバーグ氏は「驚くべきものや画期的なものは何もリストにない」と指摘する。Leopardの機能の中には独自のものもあるが、他の多くの機能はサードパーティ製プログラムやOSに埋め込まれた入手困難なオタク的な方法を通じてWindowsとMacの両方で既に利用可能だとモスバーグ氏は説明する。

モスバーグ氏はテストの結果、LeopardはTigerとほぼ同等の速度で、起動はVistaよりもはるかに速かったと述べた。「LeopardがプリインストールされたMacBook Proと、VistaがプリインストールされたSony Vaioのノートパソコンを比較しました」とモスバーグ氏は語る。「SonyがVaioにインストールしていた無駄な試用版ソフトウェアをすべて削除したにもかかわらず、Leopardのノートパソコンと比べると起動がひどく遅かったのです。」

彼のテストによると、Vistaはコールドスタートから起動準備完了まで約2分かかりました。「Leopard搭載のノートパソコンは38秒で起動し、ネットワークに接続しました」と彼は付け加えます。「2台のノートパソコンでメールソフト、ウェブブラウザ、ワードプロセッサを起動させた後に再起動させるテストでは、Vista搭載のソニー製ノートパソコンは3分29秒かかりましたが、Leopard搭載のアップル製ノートパソコンは1分5秒でした。」

モスバーグ氏のレビューは、記事掲載時点ではオンラインで一般公開されていました。しかし、ジャーナルは数時間以内にこうした記事へのアクセスを制限することがあります。オンラインでコンテンツにアクセスできない読者は、明日の印刷版をお読みください。

一方、ニューヨーク・タイムズのデイビッド・ポーグ氏とUSAトゥデイのエドワード・ベイグ氏も、Leopardの初期レビューを公開しています。もちろん、 AppleInsiderも金曜日のリリース後に、Leopardの詳細なレビューを掲載する予定です。

それまでの間、現在進行中の Road to Leopard シリーズ (システム環境設定、ペアレンタルコントロールとディレクトリサービス、Mac OS X Leopard Server の新機能、Dashboard、Spotlight とデスクトップ、Safari 3.0、iCal 3.0、iChat 4.0、Mail 3.0、Time Machine、Spaces、Dock 1.6、Finder 10.5、Dictionary 2.0、Preview 4.0) をご覧ください。