iOS 15.1の新機能を体験

iOS 15.1の新機能を体験

Apple は iOS 15.1 をリリースしました。その他にも多くのプラットフォーム アップデートがリリースされており、SharePlay、カメラの機能強化など、すべての新機能を実際に試してみます。

iOS 15をはじめとするAppleの最新リリースでは、全く新しい体験共有の方法が登場しました。「SharePlay」と呼ばれるこの機能を使えば、FaceTimeで一緒にゲームをしたり、音楽を聴いたり、ビデオを見たりすることができます。

Apple Fitness+で一緒にワークアウトしたり、画面を共有したりといったことができます。iOSだけでなく、iPadOS、macOS、さらにはtvOS間でもシームレスに連携します。

一緒にコンテンツを聴く時など、Appleならではの工夫が随所に散りばめられています。スマートボリュームは、誰かが話すたびに自動的に音量を下げてくれます。

多くの Apple ファンにとって、SharePlay の画面共有機能は、技術サポートを提供したり、よくある問題を解決したりするための便利な方法です。

カメラ

今回のアップデートでは、iPhone 13 Pro および iPhone 13 Pro Max ユーザーにとって注目すべき変更が 2 つありました。

カメラアプリのProRes切り替え

カメラアプリのProResトグル

Apple は、ProRes ビデオ録画のサポートとマクロ モードの切り替えを追加しました。

ProRes 録画を有効にするには:

  • 設定アプリを開く
  • カメラをタップ
  • タップフォーマット
  • Apple ProResをオンにする

Apple ProResで録画するには:

  • カメラアプリを開く
  • ビデオモードに切り替える
  • フォーマットが4K 30FPSまたは1080P 60FPSに設定されていることを確認してください
  • 左上隅のProResをオンにします

iPhone 13 Proの発売時に搭載されたマクロ機能は、被写体に自動的に近づくことができます。しかし残念ながら、マクロ撮影を意図していない一部のユーザーにとって、この機能が問題を引き起こしていました。そこでAppleは、自動切り替えをオフにするスイッチを追加しました。これにより、ユーザーはマクロ撮影をしたいときに、手動で超広角レンズに切り替えることができます。

自動マクロが切り替えられました

自動マクロ切り替え

自動マクロ切り替えのオン/オフを切り替えるには:

  • 設定アプリを開く
  • カメラをタップ
  • 自動マクロのオン/オフを切り替える

ウォレット、ホーム、その他

もう一つの新機能は、Apple Walletで検証可能なCOVIDワクチン接種カードです。Walletに追加すると、空港やコンサート会場など、対応している場所でワクチン接種状況の確認に使用できます。

ただし、サポートされるワクチン接種記録は特定のものに限られ、SMART Health Cards仕様に対応している必要があります。SMARTに対応していないとワクチン接種を検証できず、ウォレットに追加できません。

新しいHomeKitトリガー

ホームアプリの新しいHomeKitトリガー

ホームアプリに、湿度、空気質、照明レベルに関する新しいトリガーが追加されました。これらのデータポイントをモニタリングすることで、オートメーションやシーンの起動に利用できるようになります。

ショートカットアプリでテキストを重ねることができます

ショートカットアプリでテキストを重ねることができます

最後に、ショートカット アプリには、Siri の新しいオプションと、GIF や画像にテキストを重ね合わせるためのマクロが追加されました。

今すぐ入手可能

iOS 15.1とiPadOS 15.1は、対応デバイスすべてでご利用いただけます。今回のリリースは、macOS Monterey、tvOS 15.1、watchOS 8.1、HomePodアップデート15.1のリリースと同時に行われます。

macOS Monterey のお気に入りの新機能を実際に体験した様子もぜひご覧ください。