マイク・ピーターソン
· 1分で読めます
クレジット: バークシャー・ハサウェイ
ウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハサウェイは2020年第4四半期にアップル株の保有比率を6%減らしたが、アップル株は依然として同社の最大の保有銘柄である。
インベスターズ・ビジネス・デイリーによると、AAPLは依然としてバークシャー・ハサウェイのポートフォリオの中で時価総額でトップ、保有株数では第2位の銘柄である。バフェット氏のポートフォリオの10.6%はアップル株で占められている。
今回の売却は、バフェット氏の持ち株会社がアップル株の保有を減らした2四半期連続となる。2020年第3四半期には、バフェット氏は3,600万株のアップル株を売却し、保有株数を約3.7%減らした。
アップルのトリムに加え、バフェットはベライゾン、シェブロン、マーシュ・アンド・マクレナン、EWスクリップスの株式を新たに取得しました。ベライゾンの株式は特に大きく、バフェットは1億4,700万株を86億2,000万ドルで取得しました。現在、同社の株式はバークシャー・ハサウェイのポートフォリオの3%を占めています。
さらに、彼はファイザー、JPモルガン・チェース、バリック・ゴールド、M&Tバンク、PNCファイナンシャルの株式を完全に売却し、Tモバイルの株式を117%、クローガーの株式を34%、メルクの株式を28%増やした。
第4四半期の動きは、バークシャー・ハサウェイにとって興味深い1年を締めくくるものとなった。2020年、同氏は第3四半期に90億ドルの自社株買いを実施し、保有する航空会社株をすべて売却した。