マルコム・オーウェン
· 2分で読めます
アップルや他のテクノロジー大手は、自社が管理するプラットフォーム上で自社のアプリを宣伝する方法を変えざるを得なくなるかもしれない。EUの競争当局トップは、2020年末までに発表される可能性がある規則の変更を示唆している。
欧州連合(EU)は、App Storeのようなプラットフォームの保護と管理方法を規定する一連の規則であるデジタルサービス法の改正に取り組んでいます。コンテンツの取り扱い方法の変更も含まれる可能性のあるこの改革の一環として、プラットフォーム所有者が自ら運営するサービスをどのように提示すべきかを規定する規則が制定される可能性があります。
欧州委員会のマルグレーテ・ベステアー競争担当委員は金曜日、 CNBCに対し、改革には自己優先に関する要素が含まれると述べた。「力と強さには責任が伴う。例えば、自社のサービスが他のサービスと競合している場合には、自らを売り込まないということもその一つだ」とベステアー委員は示唆した。
Appleにとって、この規則はApp Storeなどの自社ストアを通じた自社アプリやサービスのプロモーション方法を制限することになる。例えば、Apple MusicをSpotifyなどの競合他社よりも優位に提供していることを積極的に宣伝することが妨げられる可能性がある。
ベステアー氏によると、この取り組みはプラットフォームの規模とは関係なく、むしろ公正な競争を確保するためのものだという。「重要なのは、この規模に成長したのであれば、自らをコントロールし、他者が公正かつ公平な方法でビジネスを展開できるようにすることなのです」と、競争責任者は付け加えた。
Appleはすでに欧州委員会の調査を受けており、Apple PayとApp Storeの活動が調査されている。
欧州連合と規制当局である欧州委員会による新しい法律は、年末までに、おそらく12月9日に欧州議会に提出される予定だが、議会が措置に同意したとしても、EU諸国による批准には時間がかかるだろう。
規制の見直しは競争だけでなく、誤情報や虚偽のコンテンツの取り扱い、小規模なライバル企業との顧客データの共有の可能性、デジタル課税などの分野も対象としている。
アップルをはじめとする、規則の影響を受ける可能性のある大手企業は、11月に欧州連合(EU)との提案に関する協議に招かれた。当時は、規則案はほぼ最終決定されており、この段階で大幅な修正が行われる可能性は低いため、この協議は特に大きな影響はないとみられていた。