最後に保護された音楽が iTunes から消えてしまったのでしょうか?

最後に保護された音楽が iTunes から消えてしまったのでしょうか?

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

iTunesの楽曲からコピー防止機能を削除しようとするApple社の動きは歓迎されているが、保護された楽曲の一部は完全に削除され、iTunes Plusの代替となる兆候は今のところ見られない現状に、買い物客は気づいている。

AppleInsider の読者、フォーラムの参加者、そしてサイトスタッフ自身も、FairPlay で保護された形式でのみ販売されていた曲がストアに表示されなくなったり、購入として認識されなくなったりして、iTunes Plus にアップグレードできなくなっていることに気づいています。

例えば、Appleストアのオンライン限定版だったニール・ヤングのアルバム「The Bridge School Collection」は、自動入力された検索候補には表示されるものの、実際の検索結果には表示されないという異例の事態になっています。他のタイトルは全く表示されなくなり、iTunes Plus対象曲の数は、曲自体はiTunes StoreにiTunes Plusエディションとしてまだ存在しているにもかかわらず、減少しています。

こうした楽曲の消失がなぜ起こっているのか、Appleは正式に説明していない。同社は四半期末までにすべての楽曲をロックなしで提供すると約束していたが、期限までに提供できない場合やiTunes Plusの都合で古いバージョンを削除するかどうかについては言及しなかった。

しかし、 LAタイムズ紙は最近、Appleが4月7日を期限としてiTunesを長年採用してきた定額制から変動価格制に移行するとの噂を報じました。これは、アーティストやレーベルが変更に同意していない楽曲のライセンスやその他の購入に関する懸念に影響を与える可能性があります。Appleは、予定通り変動価格制を導入するために、レーベルとの厳しい交渉を重ねてきたことが知られています。

何が引き金になっているにせよ、特定のアルバムを欲しがっていた人や、あらゆるデバイスに曲を自由に移動できる自由やより良い音質を求めてアップグレードを計画していた人にとって、今回の変更はさほど慰めにはならないだろう。Appleはこうした顧客が何をできるのか明確に示しておらず、少なくとも一部の顧客は不満を抱いている。

「Plus以外の古い曲をPlusにアップグレードする必要があるんです」とAppleInsiderの読者の一人は言う。「どうすればいいんですか?」