ESPN、AppleのiTunesダウンロードサービスとの提携を検討 | AppleInsider

ESPN、AppleのiTunesダウンロードサービスとの提携を検討 | AppleInsider

ケイティ・マーサルのプロフィール写真

· 1分で読めます

ロイター通信によると、ウォルト・ディズニー傘下のケーブルスポーツネットワークESPNは、一部のテレビ番組をアップルのiTunes音楽・動画サービスで配信する契約を検討しており、ABCと並ぶ画期的な契約になる可能性がある。

ESPNはまだアップルと協議を行っていないものの、視聴率トップのケーブルスポーツネットワークは、オリジナル番組や試合のクリップを「あらゆるパイプ、あらゆるデバイス」に配信することを検討していると、ESPNとABCスポーツの社長ジョージ・ボーデンハイマー氏はUBSのグローバルメディアカンファレンスで語った。

「当社はもうテレビ業界だけを営んでいるのではない。スポーツメディア企業として交渉に臨む」とボーデンハイマー氏は語った。

ESPNは、最近AppleのiTunesダウンロードサービス経由でコンテンツを提供することに関心を示した複数のネットワークの一つに過ぎません。他にも、CBS Digital(Appleとの協議を最近行ったことを認めた)や、FoxとClear Channel(いずれもiTunesとの契約に「前向き」と報じられている)などが挙げられます。

AppleのiTunesビデオダウンロードサービスは、サービス開始から20日間で100万本以上のビデオを1.99ドルで販売し、まさに大ヒットと称賛されています。アナリストたちは、サービス開始となった10月12日以降、Appleは200万本以上のビデオを販売したと公式に発表しています。

また、Apple は来年初めにビデオダウンロードサービスのメジャーアップデートを発表する予定で、多数の新しいコンテンツパートナーや長編映画も含まれる可能性があるとみられている。