ティム・クック氏がホワイトハウスでトランプ大統領と会談

ティム・クック氏がホワイトハウスでトランプ大統領と会談

Mike Wuertheleのプロフィール写真マイク・ワーテル

· 1分で読めます

ティム・クック氏が11月20日にホワイトハウスに到着

アップルのティム・クックCEOは木曜の朝にドナルド・トランプ大統領と会談し、輸入関税の状況や米国の製造業について議論する見通しだ。

フォックス・ビジネスのエドワード・ローレンスが最初に報じたように、この訪問に関する詳細はほとんど明らかになっていない。しかし、数十億ドル規模の金銭を巡る両氏の間で、議論が交わされたことは明らかだ。

クック氏は木曜日の午前10時10分頃(東部時間)、ホワイトハウスに入るところを目撃された。約45分後にホワイトハウスを出発し、集まったカメラに向かって、大統領と「素晴らしい会談」をしたとだけ語った。

FOXビジネスカメラは約10分前、アップルCEOティム・クック氏がホワイトハウスに入るよう求める様子を捉えた。#Apple #WhiteHouse pic.twitter.com/CONgQhI3bG

— エドワード・ローレンス(@EdwardLawrence)2025年2月20日

クック氏の最大の懸念は、おそらく関税問題だろう。トランプ大統領は中国製デバイスに高額の輸入税を課すと公約しており、iPhoneは関税対象となる主要製品の一つだ。

木曜日の報道によると、iPhoneは輸入関税を相殺するために9%の値上げが必要になるという。輸入関税はデバイスの製造国ではなく輸入企業が負担する。これらのコストは通常​​、エイサーが現在実施しているように、顧客に転嫁される。

米国での製造も議論の的となる可能性が高い。注目すべきは、Mac Proが依然としてテキサス州で組み立てられていることだ。しかし、少なくとも部分的には状況が変わりつつあるのかもしれない。

ティム・クックとドナルド・トランプがテーブルに座り、笑顔で活発に会話を交わしている。背景にはアメリカ国旗が少し見える。

ティム・クック氏(左)とドナルド・トランプ氏(右)はホワイトハウスで以前会談した。

2021年、Appleはサプライヤー180社のうち48社が事業を米国に移転したと発表しました。Appleがカリフォルニア州に重点を置いていることを考えると、そのうち30社以上がカリフォルニア州に拠点を置いており、2020年には8社がカリフォルニア州に移転しました。

中国は依然としてAppleのサプライチェーンにおける主要国であり、180社のサプライヤーのうち約150社が中国に拠点を置いています。これらのサプライヤーは、チップ、スクリーン、カメラ部品、モーターなどの製造を担っています。

iPhone、Mac、その他のデバイスの大部分は海外、特に中国で製造されています。しかし、バイデン政権下では、チップス法により、AppleのプロセッササプライヤーであるTSMCは米国に工場を建設するための巨額の補助金を受けていました。

トランプ大統領はもはや、米国における半導体メーカーへの補助金に賛成していない。これも話題になるかもしれない。

今回の訪問は、今後4年間に行われる数多くの訪問の一つとなるだろう。報道によると、アップルはバイデン政権下でホワイトハウスを87回訪問しており、そのうち11回にはクック氏自身も訪れている。