比較:Google Pixel 7a vs iPhone SE 2023

比較:Google Pixel 7a vs iPhone SE 2023

Googleは最近、手頃な価格のiPhone SEと価格面で競合する廉価版Pixel 7aを発表しました。両機種の機能を比較してみましょう。

Google I/Oで発表されたPixel 7aは、iPhone SEと同様のコンセプトを踏襲し、手頃な価格でフラッグシップレベルのパフォーマンスを実現することを目指しています。Appleは2022年3月に、一部機能が同じ第3世代のiPhone SEをリリースしました。

iPhone SEはPixel 7aをいくつかの点で凌駕していますが、他の点では劣っています。両デバイスは似たような価格帯とコンセプトの範囲内で動作しますが、それぞれの機能には顕著な違いがあります。

仕様

仕様iPhone SE(第3世代)ピクセル7a
価格(開始価格)429.00ドル499.00ドル
寸法(インチ)5.45 x 2.65 x 0.296.0 x 2.8 x 0.4
重量(オンス)5.096.8
プロセッサA15バイオニックテンソルG2
ストレージ64GB、128GB、256GB128GB
表示タイプ4.7インチRetina HD6.1インチOLED
解決1,334 x 750、326ppi1,080 x 2,400、429ppi
生体認証タッチID指紋リーダー
接続性5G
LTE
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 6
NFC
5G
LTE
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E
NFC
リアカメラ12MPワイド64MPワイド
13MPウルトラワイド
フロントカメラ7MP13MP
バッテリー最大15時間24時間以上
ワイヤレス充電
ミッドナイト
スターライト
(製品)レッド
コーラル
シー
チャコール
スノー

Pixel 7a vs. iPhone SE - デザインと寸法

Pixel 7aは、Googleの既存のデザイン美学を踏襲し、中央に配置されたパンチホールディスプレイと、背面に横置きされたカメラモジュールを備えています。このスマートフォンは、100%リサイクル素材で作られたアルミニウム側面と、熱成形プラスチック製の背面パネルを採用しています。

AppleはiPhone SEのデザインに、ガラス製の前面と背面、そしてアルミニウム製のフレームを採用しています。Pixel 7aのような目立つカメラリッジはありませんが、両機種とも側面は同様の曲面デザインを採用しています。

iPhone SE は IP67 の防塵・防水性能を備えており、Pixel 7 シリーズの IP68 性能にはわずかに及ばないものの、水や汚れによるダメージに対して安心感を与えてくれます。

Pixel 7aは、高さ6.0インチ、幅2.8インチ、奥行き0.4インチ、重さ6.8オンスです。これに対し、iPhone SEは5.45インチ×2.65インチと小型で、厚さは0.29インチと薄型であるため、スリムで軽量なスマートフォンを求める方にとって好ましい選択肢となります。

Pixel 7a vs iPhone SE - ディスプレイ

両機種の顕著な違いはディスプレイデザインにあります。Pixel 7aは画面周囲に洗練された統一感のあるベゼルを備えていますが、iPhone SEではAppleはより伝統的なアプローチを採用し、側面のベゼルは薄く、上下には「あご」と「額」の部分が目立つように配置されています。

しかし、これはiPhone SEの物理的なTouch IDホームボタンによるもので、Pixel 7aはディスプレイの下に光学式指紋センサーを搭載しています。また、2つのディスプレイはサイズも異なります。

iPhone SE は 4.7 インチの画面を備え、1,344 x 750 ピクセルの解像度、326 ppi のピクセル密度を備えています。一方、Google の画面サイズは 6.1 インチで、解像度は 1,080 x 2,400 ピクセル、429 ppi の密度です。

Pixel 7a には、1600 万色に対応する 24 ビットのフル深度、1,000,000:1 のコントラスト比、約 900 nits の「高輝度モード」を備えた OLED ディスプレイが搭載されています。

iPhone SEは、ディスプレイ性能に関しては控えめな1,400:1のコントラスト比を備えています。また、True ToneとP3 Wide Colorもサポートしています。

残念ながら、iPhone SE の画面の明るさは 625 nits と十分ですが、Pixel 7a と同じピーク輝度には達しません。

Pixel 7a vs iPhone SE - カメラ

iPhone SEは、背面に12メガピクセルの超広角カメラを1台搭載しています。F値1.8の絞り値、光学式手ぶれ補正、5倍デジタルズーム、True Toneフラッシュ、オートフォーカス用のFocus Pixelsを備えています。

iPhone SE の前面には、f/2.2 絞りの 7 メガピクセル カメラが搭載されています。

Appleは両方のカメラにDeep Fusionコンピュテーショナルフォトグラフィーテクノロジーを採用しています。このテクノロジーは、強化された画像信号処理により、暗い場所でもより鮮明な質感とディテールを実現し、ノイズを低減します。

その他の機能には、スマート HDR 4、写真スタイル、ポートレート モードとポートレート照明効果のコレクションのサポートが含まれます。

Google の Pixel 7a には、f/1.89 絞りと 8 倍超解像ズームを備えた 64MP Quad PD Quad Bayer リアワイドカメラと、f/2.2 絞り、安定化機能、オートフォーカスを備えた 13MP 超広角レンズが搭載されています。

デバイスの前面には、f/2.2 絞りと固定焦点を備えた 13MP のフロント レンズがあります。

GoogleはAppleと同様に、コンピュテーショナルフォトグラフィー機能の進化に積極的に取り組んでいます。これには、画像からオブジェクトを削除するマジック消しゴム、顔ぼかし、ポートレートモード、ポートレートライト、モーションオートフォーカスなどの機能が含まれます。

Googleは、Googleフォトに「マジックエディタ」という新しい編集機能を発表しました。AIを活用し、ユーザーが画像の特定の部分に複雑な編集を加えることを支援します。

しかし、同社が Pixel 7a モデルにこの機能へのアクセスを許可するか、プレミアム ラインナップの機能として残すかどうかは不明です。

Pixel 7a vs iPhone SE - 処理能力

iPhone SEには、iPhone 13シリーズにも搭載されているA15 Bionicチップが搭載されています。これは、2つの高性能コアと4つの効率コア、そしてAppleが設計したクアッドコアGPUで構成される6コアプロセッサに相当します。

さらに、第 5 世代のニューラル エンジン、画像信号プロセッサ、4GB のメモリを搭載しています。

Apple と同様に、Google も自社製品向けに Google Tensor と呼ばれるカスタム シリコン チップを開発しました。Tensor G2 には 8 つのコアが含まれています。

このプロセッサは、最大周波数 2.85 GHz (G1 の 2.8 GHz から向上) で動作する 2 つの高速 ARM Cortex-X1 コア、最大周波数 2.35 GHz で動作する 2 つの中級 Cortex-A78 コア、および最大周波数 1.8 GHz で動作する 4 つの小型 ARM Cortex-A55 効率コアで構成されています。

Geekbenchの結果によると、iPhone SE(第3世代)のシングルコアスコアは2,315、Pixel 7aは1,380でした。一方、マルチコアスコアではPixel 7aが3,071、iPhone SEが4,793でした。

ただし、ベンチマークは、実際のシナリオでデバイスがどのように使用されるかを正確に表さない可能性があります。

Pixel 7a vs iPhone SE - 接続性

iPhone SEとPixel 7aは5Gワイヤレス接続に対応していますが、サブ6GHz帯に限定されています。しかし、低価格帯という位置付けを考えると、AppleとGoogleがそのような制限を設けたのも理解できます。

ただし、iPhone SEとは異なり、Pixel 7aの1つのモデル(G0DZQ)は、より高速なmmWave 5Gスペクトルにアクセスできます。

どちらのスマートフォンもWi-Fi 6(802.11ax)に対応しており、Pixel 7aはiPhoneのBluetooth 5.0ではなくBluetooth 5.3を搭載しています。さらに、ワイヤレス決済機能としてNFCを搭載しています。

iPhone SE には有線接続用の Lightning ポートがあり、Pixel 7a には USB-C 3.2 ポートがあります。

Pixel 7a vs iPhone SE - パワー

Appleによると、第3世代iPhone SEは、約15時間のビデオ再生、最大10時間のストリーミング再生、最大50時間のオーディオ再生に十分な電力を供給するように設計されています。一方、Googleは、ソフトウェアの「エクストリームバッテリーセーバー」機能を使用すれば、24時間以上のバッテリー駆動時間、最大72時間のバッテリー駆動時間を実現できると主張しています。

iPhone SEと同様に、Pixel 7aはワイヤレス充電に対応しており、両機種とも急速充電機能を搭載しています。どちらもQiワイヤレス充電規格に対応しています。

iPhone SEは20Wのアダプターを使えば30分で50%まで充電できます。しかし、Pixel 7aはフル充電に2時間近くかかったというテスト結果もあります。

Pixel 7a vs. iPhone SE - その他の機能

iPhone SEはステレオ再生機能を搭載し、AirPods Proなどの対応ハードウェアで空間オーディオなどの機能を提供します。一方、Pixel 7aはステレオスピーカーを搭載し、Android 13以降で空間オーディオの最新バージョンが利用可能となっています。

どちらのデバイスにもヘッドフォン ジャックがないため、ユーザーはオーディオ要件を満たすためにアダプタまたは Bluetooth テクノロジに頼る必要があります。

どちらのスマートフォンも指紋センサーを搭載していますが、そのアプローチは異なります。例えば、Appleは指紋認証にホームボタンとTouch IDシステムを別々に採用しているのに対し、Pixel 7aは生体認証にディスプレイ内蔵の指紋センサーを採用しています。

Pixel 7a vs. iPhone SE - ストレージ、カラー、価格

Appleは第3世代iPhoneを3種類のストレージオプションで販売しています。64GBモデルは429ドル、128GBモデルは479ドル、256GBモデルは579ドルです。残念ながら、Googleは以前の手頃な価格のモデルと同様に、Pixel 7aを128GBモデルで499ドルのみ提供しています。

iPhone SE はミッドナイト、スターライト、(プロダクト)レッドで提供されていますが、Google は Pixel 7a をコーラル、シー、チャコール、スノーで提供しています。

Pixel 7a vs iPhone SE - どちらを買うべきか

AppleとGoogleは、それぞれの製品でスマートフォン市場の低価格帯をターゲットにしています。両社とも、強力な機能を提供する一方で、低価格を維持するためにデバイスの機能を制限しています。

どちらのスマートフォンもコンピュテーショナルフォトグラフィを採用していますが、モバイルフォトグラファーであれば、背面に2つのカメラを搭載したPixel 7aを検討するかもしれません。Pixel 7aは、より深みのある色を再現できるOLEDディスプレイを搭載しています。

Pixel 7a のバッテリー寿命は iPhone SE よりもはるかに長く、通常モードで約 24 時間持続するため、写真撮影旅行でもより長く持ちます。

しかし、iPhone SEに搭載されているプロセッサははるかに強力で、手頃な価格のデバイスを求めるモバイルゲーマーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。また、ストレージ容量が充実し、より小型でコンパクトなデザインになったため、片手での扱いやすさも向上しています。

GoogleのPixel 7aは、iPhone SEと同等の価格帯でありながら、より鮮明な画面、より長いバッテリー駆動時間、そしてはるかに高性能なカメラを備えているなど、多くの点でiPhone SEの魅力的な代替機種です。

iPhone SEはより高速なプロセッサと豊富なストレージオプションを備えていますが、その他のほとんどの点でPixel 7aに劣っています。そのため、手頃な価格で「プロ仕様の機能」を求める予算重視の買い物客は、Androidデバイスの使用に抵抗がなければ、Pixel 7aを検討すべきでしょう。

購入場所

iPhone SEは小売店で429ドルから購入可能で、GoogleのPixel 7aは現在Best BuyとAmazonで販売されている。