マイクロソフト独占の大ヒットゲーム「タイタンフォール」はApple向けになる可能性、開発者はMacへの移植を検討中

マイクロソフト独占の大ヒットゲーム「タイタンフォール」はApple向けになる可能性、開発者はMacへの移植を検討中

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

マイクロソフトが新しいゲーム機 Xbox One に大きな期待を寄せている新作シューティング ゲーム「Titanfall」は、ゲームの開発元が Mac 版も検討しているため、マイクロソフト プラットフォーム専用のままにならない可能性があります。

Respawn Entertainmentの共同創設者であるヴィンス・ザンペラ氏は今週、Twitterで『タイタンフォール』がAppleのOS Xプラットフォームに移植される可能性について質問を受けた。ザンペラ氏はこれに対し、Respawnが現在、WindowsゲームのMac移植を専門とするパブリッシャーAspyrと交渉中であることを明らかにした。

ザンペラ氏の発言は、マイクロソフトの『タイタンフォール』独占契約はコンソールのみを対象としており、Windowsには適用されないことを示唆しているように思われます。『タイタンフォール』は現在Windows PCとXbox Oneで発売されており、今月後半にはXbox 360でも発売予定ですが、競合機であるソニーのPlayStation 4や任天堂のWii Uでは利用できません。

今週発売された『タイタンフォール』は、マイクロソフトの3世代目のリビングルームゲーム機となる新生Xbox Oneにとって初の真の「システムセラー」だと一部の批評家から称賛されている。

ザンペラ氏とジェイソン・ウェスト氏は以前、「コール オブ デューティ」シリーズを手掛けるInfinity Wardの責任者を務めていました。コール オブ デューティは「モダン・ウォーフェア」の発売で新たな高みに到達しましたが、数年後、ザンペラ氏とウェスト氏はパブリッシャーのアクティビジョン社との不和に陥り、Respawn社を設立し、ライバルのパブリッシャーであるエレクトロニック・アーツ社と提携することになりました。

EAのデジタルゲームストア「Origin」は、昨年2月にMac向けにデビューしました。EA、Activisionなどの大手ゲームパブリッシャーは、Microsoft Windowsの圧倒的な市場シェアを奪い続ける中で、AppleのノートパソコンやデスクトップPCをますます重視するようになっています。

Valve の Steam for Mac では、「Half-Life 2」、「Portal 2」、「Counter-Strike: Global Offensive」などの主要なタイトルも購入可能です。