T-Mobileの今後のストリーミングサービスは、チャンネルバンドルではなく、アラカルトサブスクリプションに重点を置く予定だ。

T-Mobileの今後のストリーミングサービスは、チャンネルバンドルではなく、アラカルトサブスクリプションに重点を置く予定だ。

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

Tモバイルは、まだ漠然としたストリーミングTVプランは、ライブTVチャンネルの新しいパッケージを提供するのではなく、既存の外部サブスクリプションサービスに重点を置くことになるだろうと、木曜の決算発表で述べた。

TechCrunch経由のThe Streamableによると、T-Mobile社長のマイク・シーバート氏は「差別化のないスキニーバンドルを開発する予定はありません」と述べた。「そのようなものはたくさんあります。私たちが果たすべき役割は、お客様がお気に入りの素晴らしいメディアブランドにアクセスできるように支援し、お客様独自のメディアサブスクリプションを構築できるようにすることです。しかも、5ドル、6ドル、7ドル、あるいは8ドルといった小額のサブスクリプションです。」

シーバート氏は、このサービスに関する作業は2019年に開始される予定であると付け加えたが、サービスが実際にいつ開始されるかは不明だ。

結果はAmazon Channelsに似たものになる可能性があります。Amazon Channelsの主な利点は、一元化された課金とコンテンツへのアクセスです。Roku、Sling、Pluto TVなどの他の企業もこれに追随しています。

次にこの流れに乗るのはAppleかもしれない。同社はオリジナル番組に10億ドル以上を投じているが、初期のラインナップの多くは自社ハードウェアユーザーに無料で提供される可能性がある。収益はデバイスと外部サブスクリプションの売上から得られるだろうが、おそらくiOSとtvOS向けのTVアプリですべてを統合できるという利点があるだろう。

長期的には、AppleはHBOの「ゲーム・オブ・スローンズ」やNetflixの「ストレンジャー・シングス」のように、有料ファーストパーティの選択肢を支える「柱」となる番組を探していると考えられています。Appleの成功を阻む要因の一つは、同社の「ファミリー向け」コンテンツポリシーにあるかもしれません。このポリシーにより、オスカー受賞者のアルフォンソ・キュアロン監督、ケイシー・アフレック主演の全8話シリーズを含む、潜在的なコラボレーションが打ち切られたと報じられています。しかし、最近の噂では、Appleがこの方針を緩和する可能性があると示唆されています。

T-Mobile は最近、数週間以内に無料のモバイル TV サービスを開始すると発表していたが、最終的には、同キャリアの別のプリペイド ブランドである Metro 向けの「手軽に楽しめるコンテンツ アプリ」であることが判明した。