コインは、アナログのクレジットカードをiPhoneに接続するアクセサリに置き換えることを目指している。

コインは、アナログのクレジットカードをiPhoneに接続するアクセサリに置き換えることを目指している。

シェーン・コールのプロフィール写真シェーン・コール

· 2分で読めます

シリコンバレーの新興企業は、Bluetooth 対応の新しい「コネクテッド カード」である Coin によって、財布から余分なプラスチックを取り除くことを目指しています。このカードは、オンザフライで再プログラムでき、従来のクレジットカードのように POS 端末でスワイプできます。

Coinは、リチウム電池、Bluetooth Low Energy(低消費電力)無線、電子インクディスプレイ、そして動的に再プログラム可能な磁気ストライプ(同社によると特許出願中)を、クレジットカードサイズの小型デバイスに搭載しています。クレジットカードやデビットカードから、ポイントプログラムやリワードプログラムで使用されるカードまで、磁気ストライプを搭載したほぼあらゆるスワイプ式カードに偽装できます。

Coinはモバイル開発者のカニシュク・パラシャール氏の独創的なアイデアで、7人の従業員からなるチームは1年以上かけてこのアイデアを開発してきました。パラシャール氏はAppleInsiderに対し、NFCのようなあまり普及していないが特殊な技術を使って決済手段を刷新しようとするのではなく、スワイプ式のアプローチを選んだ理由として、その普及度を挙げています。世界中のクレジットカード対応企業のほぼすべてが、デフォルトでCoinに対応しているからです。

ユーザーは、Coinのオンボードメモリに最大8枚のカードを保存でき、小さなボタンを押すだけで切り替えることができます。選択されたカードは、内蔵の小さなEインク画面に表示されます。また、付属のスマートフォンアプリとドングルを使用して、いつでもカードを交換できます。ドングルは、Bluetooth Low Energyリンクを介してCoinに接続します。

このBluetooth接続は、Coinのセキュリティ確保にも役立ちます。Coinが通信範囲外になると、ユーザーのスマートフォンにアラートが送信され、設定可能な時間内に2つのデバイスが再接続されない場合、Coinは不正使用を防ぐために自動的にロックされます。

同社によると、コインは内蔵バッテリーで最大2年間充電なしで駆動する。具体的なプロセスはまだ決まっていないものの、パラシャール氏によると、バッテリーが消耗した際には新しいコインへのアップグレードパスが用意されるという。

よりアクティブなライフスタイルを楽しむ方のために、コインは水の浸入や多少の曲げにも耐えられるよう設​​計されています。ほとんどの磁石やマネークリップでも問題なく使用できますが、MRI装置など、異常に大きな磁石の近くで作業する方は注意するよう注意喚起されています。

サンフランシスコに拠点を置くCoinは、巨大スタートアップインキュベーターY Combinatorの卒業生で、初期生産に向けて5万ドルの追加調達を目標にクラウドファンディングプログラムを開始しました。このデバイスは2014年夏に発売予定で、小売価格は100ドルですが、早期支援者には初回生産分のうち50ドルでCoinを手に入れるチャンスがあります。