ギズモードの著者が『テトリス』映画をめぐってアップルを提訴

ギズモードの著者が『テトリス』映画をめぐってアップルを提訴

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

『テトリス』のタロン・エジャトン(出典:Apple)

作家のダン・アッカーマン氏は、アップル社やテトリス社などが、有名なパズルゲームに関する彼の著書を許可なく、また報酬も受け取らずに映画化しようとしたと主張している。

「テトリス」は、2010年代にエッジの効いた映画として製作を試みたものの失敗に終わった後、2020年にApple TV+に買収されました。Appleが権利を獲得したことで、制作を進めるのに十分な資金が確保できたと考えられます。

ノア・ピンクが脚本を手掛けたドラマドキュメンタリー『テトリス』は、2023年3月にサウス・バイ・サウスウエスト・フェスティバルでプレミア上映され、同月末にApple TV+で配信される予定だ。

しかしロイター通信によると、ギズモード編集長のダン・アッカーマン氏は、この映画は自身の著書『テトリス エフェクト』に基づいていると主張している。2016年の出版後、アッカーマン氏はこの本をテトリス社に送り、同社がそれをコピーしたとされている。

さらに、アッカーマン氏によると、テトリス・カンパニーは、彼が自身の著書の映画化やテレビ化権を取得しようとした場合、訴訟を起こすと脅迫したという。ロイター通信によると、同社は具体的には、テトリスの知的財産権の使用許可を拒否し、「強い文言で書かれた差し止め命令書」を送付したという

「(この訴訟は)過ちを正すことを目的としている」とアッカーマン氏の弁護士ケビン・ランドー氏は述べた。「そして、法律の下で敬意と承認を受ける権利のある人物の労働、勤勉さ、責任感に敬意と正義を与えることを目指している」

アッカーマンは裁判所に対し、映画制作費8000万ドルの少なくとも6%を均等に支払うよう求めている。

Apple社もテトリス社もコメントを出していない。