AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
更新:Verizonの広報担当Brenda Raney氏はAllThingsDに対し、同社は「7月に、より使用量に基づいたモデルに移行する」と語り、詳細は後日発表される予定だ。
この詳細はDroid-Life.comから得たもので、同サイトによると、Verizonは7月7日から新規顧客向けに同プランの提供を開始するとのことだ。エントリーレベルの2GBプランに加え、Verizonは5GBを月額50ドル、10GBを月額80ドルで提供するとも報じられている。
Verizonは、自社のプランにテザリングパッケージを追加すると噂されており、4GBで月額50ドル、7GBで月額70ドル、12GBで月額100ドルからとなっています。また、超過分については1GBあたり10ドルの追加料金が発生すると報じられています。
タブレットのデータプランも、現在の 1GB 20 ドルのプランに代わって、2GB データが 30 ドルになると言われている。
「これらの新価格は、現在契約中のお客様には影響しないはずです」と報告書は述べている。「このような大幅な変更は、新規のお客様と、おそらく契約更新を控えているお客様にのみ影響します。」
もしこれが事実であれば、AT&Tが2GBで月額25ドル、200MBで月額15ドルという独自のデータ通信量制限プランを導入してから1年以上経ってからの変更となる。AT&Tはまた、テザリングプランの一環として4GBを月額45ドルで提供している。
ベライゾンは1月に、無制限データプランの提供はもうしばらく先になると公言していました。AppleのiPhoneは、長年AT&Tの独占提供を経て、2月初旬にベライゾンのネットワークに登場しました。