数十億ドル規模のApple Watch特許争い、陪審裁判へ

数十億ドル規模のApple Watch特許争い、陪審裁判へ

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

連邦陪審は、10日間行われる予定の裁判で、AppleがApple Watchの血中酸素センサーに関する技術特許を侵害したとするマシモの主張を審理する予定である。

この裁判は、マシモが国際貿易委員会で勝訴した過去の裁判に続き、火曜日にカリフォルニアで始まる。

ブルームバーグによると、Apple Watchの特定のバージョンの販売数とセンサーモジュールの価格に関する推定に基づくと、最大10億ドルの損失が発生する可能性があるとのことです。報道によると、両社は、妥当なロイヤルティ支払いに関する具体的な証拠の提示を延期することで合意したとのことです。

ティム・クック氏は、カリフォルニア州中央地区連邦地方裁判所で行われている裁判で証人として召喚される可能性がある。マシモの裁判所提出書類によると、この裁判ではApple Watch SEとApple Watch Series 4から7が争点となる。

Appleの公判前陳述書は、Masimoの技術は「Apple Watchの設計、開発、マーケティングにおいて一切使用されていない」と主張した。また、Masimoとその子会社であるCercacorは「この訴訟を自社のスマートウォッチの普及のための策略として不当に利用しようとした」と述べている。

アップルは提出書類の中で、「マシモがスマートウォッチの商品化に成功しなかったのは、同社だけの責任だ」と述べている。

この訴訟は、Appleがマイケル・オライリー氏とマルセロ・ラメゴ氏からマシモの機密情報を入手し、使用したかどうかについても争点となっている。オライリー氏は2013年にAppleに採用されるまで、5年間マシモの最高医療責任者を務めていた。ラメゴ氏はマシモの研究責任者であり、2014年にAppleに採用されるまでセルカコールの最高技術責任者を務めていた。

アップルの公判前提出書類によると、これらの男性が雇用された当時、Apple Watchは「健康センサー機能を含め、開発がかなり進んでいた」という。ラメゴ氏は「わずか6ヶ月」で退職したと記されている。

同社の提出書類では、両氏とも「アップル社で不正行為を行っていない」とも述べており、マシモ社が「アップル社の評判を貶めようとしている」と主張している。

この裁判は、AliveCorが提起した同様の訴訟とは別のものです。ITCは、特許侵害を理由にApple Watchの販売を禁止すべきだとしています。また、2022年10月にAppleがMasimoに対して提起した「報復」訴訟とも別のものです。