ニール・ヒューズ
· 1分で読めます
今週、Appleは公式サイト(1、2)で「iOSマップアプリケーション開発者」のポジションを新たに2件募集しました。AppleInsiderが発見したこれらのポジションは、カリフォルニア州クパチーノにあるApple本社キャンパスで採用される予定です。
「モバイルテクノロジー業界に革命を起こし、ポストPC時代のコンピューティングのあり方を定義し続けているチームで働きませんか?」と求人広告には記されている。「マップチームは、人々が地図や位置情報サービスとどのように関わっていくかを根本的に改善するという私たちの使命に加わってくれる、優れた開発者を求めています。」
Appleの謎めいた求人情報ではよくあることですが、マップのアップデート版や新しい位置情報サービスがどのような機能を提供するのか、具体的な詳細は示されていません。しかし、同社は「洗練されたユーザーインターフェース」の開発経験を持つ候補者を求めています。
求人広告によると、このポジションではAppleのヒューマンインターフェースチームと緊密に連携し、iOSデバイス向けの「新しく革新的な機能」を開発することが求められるという。
ここ数年、AppleがiPhoneのネイティブマップアプリを大幅に刷新し、位置情報に基づく新機能や強化機能も併せて導入する計画を進めているという証拠が積み重なってきた。2009年には、Googleマップの競合であるPlacebaseを買収した。この買収を契機に、AppleがGoogleの地図コンテンツではなく、自社の地図コンテンツを提供することに関心を持っているのではないかという憶測が飛び交った。
さらに、Appleは昨年7月にケベック州のオンラインマッピング会社Poly9を買収しました。Poly9はブラウザで利用できるインタラクティブな3Dマッピングソフトウェアを開発していました。
また昨年、AppleがiPhoneやiPadなどのiOS搭載デバイス向けに独自の位置情報データベースの利用を開始したことが明らかになりました。iOS 3.2より前のバージョンでは、AppleはGoogleとSkyhook Wirelessが管理するデータベースに依存していました。
Appleは現在、自社のデータベースから位置情報ベースのサービスを提供しているが、iPhoneメーカーはネイティブiOSマップアプリケーションの地図や「ストリートビュー」コンテンツについては依然としてGoogleに依存している。