iPhone 15は最大35Wの高速充電が可能になる可能性

iPhone 15は最大35Wの高速充電が可能になる可能性

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

🤔 可能性あり

Lightning から USB-C 充電への切り替えがほぼ確実になったことから、Apple はこれを利用して iPhone 15 モデルの一部で 35W 充電を可能にし、充電に必要な時間を短縮するという新たな噂が流れている。

AppleがiPhone 15でUSB-C充電を採用するとのリークが多数出ており、EUの法律でも間もなく変更が義務付けられる予定です。また、この変更によってデータ転送速度が大幅に向上するという主張もあります。

さらに、少なくともiPhone 15 Proモデルは35Wで充電できるという噂もあります。現在、Qiワイヤレス充電ではなくLightning有線接続の場合、最大出力は以下のとおりです。

  1. iPhone 14 25W
  2. iPhone 14 Pro Max 27W
  3. iPhone 13 23W
  4. iPhone 13 Pro Max 27W

この新たな噂は、 9to5macの匿名の情報源から出たもので、Appleが2022年に35WデュアルUSB-C充電器を発売したと報じている。

それ以上の詳細は明らかにされておらず、噂ではより高速な充電が実現されるのは iPhone 15 Pro モデルだけであるとは明確に述べられていない。

しかし、2022年8月にも同様の噂が広まり、当時発売予定だったiPhone 14には30Wの急速充電機能が搭載されると主張しました。