アップルの第6世代iPod nanoの材料費は43ドルと推定される

アップルの第6世代iPod nanoの材料費は43ドルと推定される

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

iSuppli による第 6 世代 iPod nano の部品の内訳では、推定材料コストは 43.73 ドルとなっている。

市場調査会社iSuppliは、9月1日に発表された最新のiPod nanoを、「少ないほど豊か」という現象のさらなる証拠だと見ている。iSuppliは月曜日のBOMレポートで、このデバイスは「サイズ、機能、部品表(BOM)の面で驚くほど経済性が高い」と述べている。

iSuppliの分解分析によると、第6世代nanoの8GB版の部品コストは43.73ドルです。製造コストは1.37ドルと推定されています。iSuppliによるiPod nanoの全6世代の内訳に基づくと、現世代は2番目に安価です。

「多くのブランドが最新製品で行っているように機能を詰め込むのではなく、Appleは第6世代iPodで、求められるフォームファクタと機能に合わせて、いくつかの機能を維持、あるいは削除しました」と、iSuppliの主席アナリスト、アンドリュー・ラスワイラー氏は述べています。「これにより、Appleは部品コストを厳しく抑えながら、タッチスクリーンを搭載した最小のiPodを提供することができました。」

報告書によると、タッチスクリーンとメモリが材料コストの半分以上を占めている。東芝はフラッシュメモリを、サムスンはRAMとアプリケーションプロセッサを提供している。

iSuppliの推計を信じるならば、材料費と製造費の低下により、Appleの利益率はさらに高まることになる。第6世代iPod nanoの材料費と製造費は、デバイスの小売価格の30%を占めており、前年の33%から大幅に増加している。8GBモデルの小売価格は149ドルである。

Appleによると、こうしたコストの内訳は鵜呑みにすべきではないとのことだ。カリフォルニア州クパティーノで7月に行われた同社の2010年第3四半期決算説明会で、最高財務責任者(CFO)のピーター・オッペンハイマー氏は、iSuppliのようなサードパーティ企業による部品コストの見積もりを軽視した。

「まず最初に申し上げたいのは、こうした第三者機関の報告書をあまり信用しない方がいいということです。報告書に全く記載されていないコスト項目や構成要素には、いつも驚かされます」とオッペンハイマー氏は、iPhone 4の粗利益率に関連するコスト構造についての質問に答えて述べた。