Apple Watchはホリデーシーズン出荷台数1,040万台でウェアラブル市場を席巻し続けている

Apple Watchはホリデーシーズン出荷台数1,040万台でウェアラブル市場を席巻し続けている

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

IDCのデータによると、Appleは引き続きウェアラブル市場をリードしており、Apple Watch、AirPods、Beatsヘッドフォンの売上により、2018年第4四半期に31.4%成長した市場でiPhoneメーカーの地位を維持している。

ウェアラブルデバイス市場は健全に成長しており、IDCのアナリストは、2018年通年の出荷台数が1億7,220万台に達し、2017年から27.5%増加したと主張しています。第4四半期の出荷台数だけでも、ホリデーショッピングシーズンを前にした新しいウェアラブルデバイスとスマートフォンの発売により、合計5,930万台に達しました。

IDCによると、Appleは第3四半期に1,620万台のウェアラブルデバイスを出荷し、市場シェアは27.4%に達した。これは、前年同期の1,330万台出荷、市場シェア29.6%から増加した。データによると、Appleのウェアラブルデバイス市場は前年比21.5%増となっているものの、市場全体の成長率がAppleよりも速いことから、Appleは競合他社に市場シェアを若干奪われていると言える。

Apple Watchは1,040万台を出荷し、出荷台数全体への最大の貢献者とみられています。IDCによると、Series 4は「非常に好調なスタート」を切っており、より多くの消費者と医療機関が新モデルを採用するにつれて、成長が続くと予想されています。

IDC 2018年第4四半期ウェアラブルデバイス出荷台数

Apple Watchの出荷台数は、このカテゴリーの他のApple製品とは別に考えれば、2位のXiaomiを単独で上回るほどの規模です。Xiaomiは四半期で750万台に成長し、HuaweiとFitbitはそれぞれ570万台と550万台で3位と4位につけています。

スマートウォッチカテゴリーは前年同期比55.2%増となり、同期間の市場シェアの約34.3%を占めました。リストバンド型は市場の30%を占め、耳に装着するデバイスは前年同期比66.4%増となり、市場の21.9%を占めました。