アップルは500の「正規モビリティ販売店」を設立し、インドでの小売販売を大幅に拡大する。

アップルは500の「正規モビリティ販売店」を設立し、インドでの小売販売を大幅に拡大する。

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

インドでの販売向上に向けた新たな取り組みの一環として、Appleは12の都市に500の「認定モビリティ再販業者」の開設を支援していると報じられている。

NDTV Gadgetsの情報筋によると、同社はプロジェクトのパートナーを積極的に選定しており、既に100社以上が参加しているという。過去にApple製品販売代理店として優れた実績を持つ小売業者が優先されるという。同社は各都市内に「マイクロマーケット」を特定しているが、現在、出店場所を絞り込むためにプロジェクトマネージャーを募集している。

店舗は独立系小売業者によって所有・運営されるものの、アップルは各店舗の規模とデザインに規則を設け、内装工事は自社の請負業者に委託するとされている。また、従業員の製品研修も支援する予定だ。

AMR の名前からは iPhone に重点が置かれているように思われるかもしれませんが、iPad や両デバイス用のさまざまなサードパーティ製アクセサリも販売すると予想されています。

Appleは、その独特な組織構造、公式Apple Storeの不在、そしてApple製品の高価格といった要因により、インドのモバイル市場への進出に苦労してきました。最近のデータによると、Appleのインド市場シェアは2%であるのに対し、Samsungは28%のシェアを占めています。

同社は、この状況を打開するため、新たな小売戦略を追求するだけでなく、規制当局にアップルに有利な政策を採用するよう圧力をかけることができる政府関係専門家を雇用している。6月には、今後3年間、毎年iPhoneの現地販売台数を倍増させる計画の一環として、5社目のスマートフォン販売代理店と契約を締結した。