AT&T、モバイルシェア以外の顧客向けに3G FaceTimeをブロックする計画を擁護

AT&T、モバイルシェア以外の顧客向けに3G FaceTimeをブロックする計画を擁護

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 2分で読めます

AT&Tは水曜日、新しい共有データプランに切り替えていない顧客に対して3G経由のFaceTime通話をブロックするという同社の決定を擁護する公開書簡を発表し、AT&Tは競合するプリロード済みのビデオチャットアプリケーションを独自に提供していないため、同社の方針はFCCのネット中立性規則に準拠していると主張した。

AT&Tの広報ブログへの投稿で、代表者のボブ・クイン氏は、同社の決定に対する批判は「衝動的な反応」であり、一部の人々は「判断を急いだ」と述べた。連邦通信委員会(FCC)のネット中立性規則は、通信事業者のポリシーに透明性を求めており、通信事業者が自社と競合するサービスをブロックすることを禁じている。

AT&Tは、AppleのFaceTimeに対抗できる「類似のプリロード済みビデオチャットアプリ」を持っていないため、FCCのアプリケーションブロック規則に違反していないとクイン氏は考えていると述べた。

「FCCのネット中立性規則は、携帯電話にプリインストールされたアプリケーションを顧客が利用できるかどうかを規制するものではない」とクイン氏は記している。「実際、この規則はプロバイダに対し、プリインストールされたアプリケーションを提供することを義務付けていない。むしろ、音声通話やビデオ通話サービスと競合するアプリケーションを顧客がダウンロードできるかどうかを規定しているのだ。」

クイン氏によると、AT&Tは依然としてユーザーがiOS App Storeやその他のモバイルアプリケーションストアからビデオチャットアプリをダウンロードすることを許可している。しかし、AppleのFaceTimeはiPhoneのiOSモバイルオペレーティングシステムに組み込まれている。

「規則では義務付けられていませんが、AT&Tが販売する携帯電話では、FaceTimeなど一部のプリインストールアプリが無料で利用できます。ただし、合理的な制限が課せられます」とクイン氏は述べた。「現在まで、当社が販売する携帯電話にプリインストールされたビデオチャットアプリはすべて、FaceTimeを含め、Wi-Fi接続のみで利用可能です。」

今秋のiOS 6のリリース以降、iPhone 4Sは3Gワイヤレスネットワーク経由でFaceTime通話が可能になります。しかし、AT&Tは先週、3G経由のFaceTime通話は、同社の近日発売予定のMobile Shareデータプランに加入した顧客のみに提供されると発表しました。

「明確に申し上げますと、お客様はデータプランに関わらず、引き続きWi-Fi経由でFaceTimeをご利用いただけます」とクイン氏は述べた。「プリインストール版FaceTimeのご利用範囲を拡大していますが、今回の拡張が当社のネットワークと全体的な顧客体験に与える影響を最優先に懸念し、新たに開発したAT&T Mobile Shareデータプランのみに限定させていただいております。」

同氏はさらに、iOS 6 のリリース後、AT&T は「学習モード」に入り、3G 経由の FaceTime が AT&T のネットワークにどのような影響を与えるかを調べる予定だと付け加えた。

AT&Tが今月下旬に開始するモバイルシェアプランは、スマートフォン1台につき月額45ドルから始まり、データ容量1ギガバイトごとに40ドルが加算されます。加入者がプランに追加するデータ量が増えるほど、1ギガバイトあたりの料金と追加スマートフォン1台あたりの料金が安くなります。例えば、通話とテキストメッセージが無制限の4ギガバイトプランは、基本料金70ドルにスマートフォン1台ごとに40ドルが加算されます。