アップルは、Apple Watchとバンドを再設計し、時計を素早く着脱できるようにして、所有者が手首から外して小型のハンドヘルドデバイスとして使用できるようにすることを検討している。
AppleはApple Watchを徐々に独立したデバイスとして構築し、ユーザーがiPhoneを所有している必要性を徐々に減らしてきました。しかし、これほど小さなデバイスに多くの機能を詰め込むという技術的な問題に加え、Apple Watchの装着方法にも問題があります。
新たに付与された特許「リリース機構を備えた時計」によれば、Apple は手首に装着することに良い面と悪い面の両方があると考えている。
「腕時計やその他のウェアラブルデバイスは、携帯性、美的魅力、あるいはユーザーの身体に着用したり密着させたりすることで得られる独特の機能性などにより、一般的にユーザーにとって魅力的である」と特許には記されている。
「残念ながら、既存のウェアラブルデバイスは、提供される機能の範囲や、多くの望ましい機能に対する使い勝手の点で依然として制約がある」と出願書類は続けている。
特許では、これらの制約には技術的な制約も含まれることは明確にされていますが、Apple Watchの内部に何が搭載されるのか、あるいは何に使用できるのかについては触れられていません。しかし、AppleはApple Watchの利点については説明しています。
「これは、例えば、時計のハウジングに内蔵されたカメラなどのセンサーを、ユーザーが空いている手で保持している間、あるいは手首から外している間に操作できるようにするのに役立つ可能性がある」と特許には記されている。「時計の取り付け機構により、時計のハウジングがユーザーの手首に装着されている間は操作が不可能であったり、実用的ではなかったりする可能性のある、新しい機能や便利な機能を時計のハウジングに組み込むことができるようになる。」
Apple Watchのセンサー部分は「巣」、つまりバンド内の穴の中に収まるかもしれない
その説明を超えて、この特許は、Watch 本体を素早く取り外し可能にすることで、より使いやすくする方法に関するものです。
「例えば、ウォッチには、時計のハウジングまたは本体ケースをユーザーの手首から素早く、あるいは人間工学的に外せる取り付け機構を設けることができます」と特許には記されています。「これは、例えば、時計のハウジングに内蔵されたカメラなどのセンサーを、ユーザーが空いている手で持ったまま、あるいは手首から外した状態で操作できるようにするのに役立つでしょう。」
「時計の取り付け機構により、時計ハウジングがユーザーの時計に装着されたままでは操作できない、あるいは実用的ではないかもしれない新しい機能や便利な機能を時計ハウジングに統合することが可能になる」とアップルは述べている。
この特許には複数の「取り付け機構」の提案が含まれていますが、まず第一に、そしておそらく最も重要なのは、硬いストラップを使うというものです。つまり、現在一般的に使用されている布地や曲げられる素材ではなく、少なくとも一部は硬い素材で作られている可能性があるということです。
ストラップ全体はバングルのように見えるかもしれませんが、Apple Watch の下の部分はしっかりしたものでなければなりません。
「この取り付け機構は、入れ子型の機構で実装される可能性があり、これにより、ハウジングをユーザーの手首から取り外したり、ハウジングをユーザーの手首に再度取り付けたりしても、時計バンドはユーザーの手首に巻き付けられたままになる」と Apple は述べている。
Apple Watchをストラップから簡単に外せるとしても、再度取り付ける際に手間がかかるようでは意味がありません。Appleは「Apple Watchのハウジングまたは本体を素早く、あるいは人間工学的に外す」必要性について言及しています。
Appleが「ネスト」と呼ぶのは、ストラップにWatchを固定できる穴があることを意味しています。Watchの裏側、センサーが配置されている部分が、この穴に収まる可能性があります。
Appleは現行のストラップの取り付け方法を廃止するつもりのようですが、必ずしもそうではありません。特許には、このアイデアの他のバリエーションとして、旧式のコネクタがそのまま残され、取り外し可能なのはWatchの一部分だけという記載があります。
Apple Watchがバングルとして機能する可能性
Appleの目標は、その他の技術的進歩(詳細は不明)と組み合わせることで、手首に装着しながらも、他の用途には外せるデバイスの開発です。カメラ本体ではないにせよ、カメラのリモコン操作は容易に想像できますし、Apple Watchを体の様々な部位に装着できることで健康上のメリットも期待できます。
新しく付与された特許はまさにこの点に焦点を当てているが、これらすべてが結局は Apple Watch を装着する別の方法に過ぎない可能性も簡単に認めている。
Apple 社は、「これに加えて、または代わりに、この取り付け機構により、操作が比較的面倒であったり、時計のハウジングから比較的遠く (たとえば、ユーザーの手首の反対側) に配置されている可能性のある留め具、バックル、または閉鎖機構を操作する必要なく、時計またはその部品をユーザーの手首からより迅速に、人間工学的に、または便利に取り外すことが可能になります」と述べています。