インセルタッチスクリーンの歩留まりが低いことが、Appleの次期iPhoneに影響を与える可能性がある

インセルタッチスクリーンの歩留まりが低いことが、Appleの次期iPhoneに影響を与える可能性がある

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 2分で読めます

アップルが採用すると噂されているインセルタッチパネルの歩留まりは利益を生み出すには低すぎると言われており、次期iPhoneの発売にあたり、アップルはディスプレイメーカーからの圧力を感じる可能性がある。

台湾の業界紙DigiTimesによると、Appleはジャパンディスプレイ、LGディスプレイ、シャープにインセルタッチパネルの生産拡大を促すため、パネル1枚あたり最大10ドルから15ドルの補助金を出したという。歩留まりが低すぎるため、ディスプレイメーカーは次世代ディスプレイ技術で利益を上げるのに苦労していると言われている。

火曜日の報道では、タッチパネル業界の噂を引用し、歩留まり率の低さが「アップルの新型iPhoneの出荷スケジュールに一定の混乱を引き起こす可能性が高い」と報じた。

ジャパンディスプレイは、Appleのインセルタッチパネルパートナーの中で、最も高い歩留まり率を誇っていると報じられている。しかし、その歩留まり率はわずか50%だと報道されている。

「歩留まりの低さから、次期iPhone向けインセルタッチパネルの総出荷数は7月でわずか400万~500万台と推定されており、第3四半期全体で2000万~2500万台というAppleの目標をはるかに下回ると噂は指摘している」と著者のシウ・ハン氏とジェシー・シェン氏は書いている。

市場関係者は、Appleが旧iPhoneモデルの主要パネルサプライヤーであるTPKに、フルラミネーション方式を用いた従来型のタッチパネル製造を迫られる可能性があると見ていると報じられている。しかし、DigiTimes Researchのアナリスト、ルーク・リウン氏は、Appleが前世代のタッチスクリーン技術に戻る可能性は低いと見ている。そのような動きは次期iPhoneの発売を遅らせる可能性が高いからだ。

Appleが次世代iPhoneにインセルタッチスクリーン技術を搭載する計画だと、複数の報道が報じています。新しいインセルスクリーンは、タッチセンサーをLCD本体に統合することで、別途タッチスクリーン層を設ける必要がなくなり、画面をさらに薄くすることが可能になります。

DigiTimesは、特にApple製品に関して、今後の製品に関する信憑性の低い噂を流布することで悪名高い。しかし、同誌は4月に、Appleが2012年モデルのiPhoneにインセルタッチパネルを採用する計画があると最初に報じた。この情報は後に、KGI Securitiesのアナリスト、ミンチー・クオ氏とウォール・ストリート・ジャーナルによって裏付けられている。

Appleがインセルタッチパネルへの移行を示唆するさらなる証拠が、今月初めにタッチパネルサプライヤーのWintek社から発表された。同社は6月の売上高が前月比33.6%減と異例の大幅な減少となった。トピーカ・キャピタル・マーケッツのアナリスト、ブライアン・ホワイト氏はこれを、同社がAppleの次世代iPhone向け主要受注を失った可能性を示唆するものと解釈した。