着実に成熟するiPod市場に成長の可能性

着実に成熟するiPod市場に成長の可能性

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

アップルのiPod出荷台数は2006年末から減少傾向にあるが、火曜日にiPod shuffleに実施されたような値下げや、今後発売されるインターネット対応のより安価なモデルによって、同社は方向転換し、2009年を通じて安定した成長率を維持できるはずだとウォール街のアナリストは述べている。

パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・マンスター氏は水曜日の顧客向けメモで、アップルが第3世代iPod shuffleプレーヤーの価格を500日以上維持できたと指摘した。これは、わずか200日程度しか続かなかった以前の価格水準の2倍以上だ。

マンスター氏は、1GBモデルの価格を38%引き下げ(49ドル)し、2GBモデルを69ドルで導入することで、シャッフル製品の平均販売価格(ASP)は67ドルから55ドルに下がると予測しています。また、当四半期のシャッフル製品の販売台数予想に変更がない場合、同アナリストは、セグメント売上高が前年比12%増(現在の15%増)になると予測しています。

「しかし、価格の下落により販売台数は緩やかに増加すると見ています」と彼は記し、「その結果、3月期のiPod販売台数を1130万台と予測する当社の見通しにますます自信を深めています」と述べた。

さらに、マンスター氏は、シャッフルユニットの販売数がわずかに増加しただけでも、iPodの平均販売価格とiPod全体の売上高への値下げの影響を相殺できると考えていると述べた。AppleのiPod事業は、近い将来、「Wi-Fiとマルチタッチ技術を搭載した、より安価で革新的なiPod」の登場によっても後押しされるはずだ。

これらの前提とその他の要因から、アナリストはクパチーノに拠点を置く電子機器メーカーの株価に強気な見方を維持しており、目標株価を250ドルに設定し、「買い」推奨としている。アナリストは現在、AppleのiPod出荷台数の平均成長率が2009年度を通じて15%を維持すると予測している。これは、直近12月四半期の実績が5%、当四半期が推定7%であるのに対し、2009年度は15%の成長を維持すると見込んでいる。