コンソーシアム支援のApple Pay競合サービスCurrentCが8月に「試験運用」開始

コンソーシアム支援のApple Pay競合サービスCurrentCが8月に「試験運用」開始

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

MCXが開発し、米国の大手小売業者数社が支援するモバイル決済プラットフォーム「CurrentC」は、8月に最初の試験運用が行われると報じられており、サービスの一般公開がようやく近づいていることを示している。

ブルームバーグの取材に対し、3人の情報筋は、この試験運用は限定的なものになると説明したが、詳細は明らかにしなかった。MCXコンソーシアムの一員であるロウズの広報担当者は、CurrentCアプリは9月四半期中にリリースされる予定だと述べた。MCXの最高執行責任者(COO)スコット・ランキン氏は、今年中に試験運用を開始し、コンソーシアムはアプリの開発を「順調に進めている」とのみ認めた。

「モバイル決済分野で成功する企業は複数あると予想しており、当社もそのうちの1社になれると期待している」と同氏は付け加えた。

CurrentCは、小売業者がクレジットカード会社やその他の金融サービスに支払う手数料を削減する手段として開発され、ベスト・バイ、ウォルマート、CVS、ウェンディーズといった企業の支援を受けています。また、このサービスにより、小売業者は顧客データを保持することが可能になります。これは、他のモバイル決済プラットフォームが追いついた場合、小売業者が失う可能性のあるデータです。

しかし、2014年のセキュリティ侵害による潜在的な信頼性の欠如や、店舗発行のクレジットカードやデビットカード以外のカードがサポートされていないなど、いくつかの深刻な問題に直面しています。唯一の代替手段は、MCXに当座預金口座への直接アクセスを提供することです。

最大の障壁となるのは、競合するモバイル決済プラットフォーム、とりわけApple PayとAndroid Payでしょう。Apple Payはすでに大きな注目を集めており、Android Payは今年後半にリリースされる次期Androidで利用可能になります。これらのプラットフォームは人気のモバイルデバイスに統合されているため、お気に入りの小売店が代替決済を受け付けていないという場合を除いて、CurrentCをインストールする理由はほとんどないかもしれません。

MCXは参加加盟店と3年間の独占契約を結んでいましたが、ブルームバーグの情報筋によると、この契約は8月に終了する予定です。MCXのパートナー企業の一つであるベスト・バイは、4月にはすでに2015年末までにApple Payに対応すると発表していました。