Apple Podcastのサブスクリプションを検索、管理、視聴する方法

Apple Podcastのサブスクリプションを検索、管理、視聴する方法

AppleのPodcastサブスクリプションは、他のAppleサブスクリプションサービスとは大きく異なります。このサービスについて知っておくべきこと、そして最大限に活用する方法をご紹介します。

長年Apple製品を使ってきた人なら、サブスクリプションという概念に馴染みがあるはずです。そのため、新しいPodcastサブスクリプションの仕組みは一見シンプルに見えますが、Appleの他のサブスクリプションサービスとは一線を画しています。

Apple TV+、Apple Music、Apple Arcadeなど、その他のサービスについては、一括払いですべてのコンテンツにアクセスできます。料金は、対象となるiPhoneをご購入いただいたか、ファミリー共有パッケージを選択されたかによって異なります。

しかし、全体としては、月額料金であり、それで終わりです。

Podcastsでは、ポッドキャスト全体を一括で購読するのではなく、個々のポッドキャストを個別に購読することになります。例えば、10個のポッドキャストが気に入ったら、それぞれ個別に購読できます。

Appleはこの機能を発表した際にこのように説明しましたが、実際にはもう少し複雑な点があります。ポッドキャストはそれぞれ個別のサブスクリプションとなります ― サブスクリプションが不要な場合もありますが。

Apple の新しいサポート ドキュメントには、「Apple Podcasts サブスクリプションを購入すると、厳選されたポッドキャストのチャンネルか、独立したポッドキャスト プログラムのいずれかを購読できます」と記載されています。

Apple独自のPodcastアプリを使用する

「購読」という言葉が、多くの混乱を招きます。Overcastなどのサードパーティのポッドキャストアプリで番組を検索すると、「購読」ボタンが表示されます。

しかし、それはサブスクリプションボタンではありません。

Overcastやすべてのポッドキャストプレイヤーでは、AppleのPodcastと同様に、「購読」はフォローを意味します。AppleがiOS 14.5で「購読」をやめ、プラス記号の「フォロー」ボタンを追加した理由が分かりました。

サブスクリプションのお支払いは、AppleのPodcastアプリからのみ可能です。少なくとも、このタイプのサブスクリプションは、この方法でのみ可能です。多くのPodcastは既にPatreonなどのサービスを利用して、有料でボーナスエピソードや広告なしのエピソードを視聴できる仕組みを提供しています。

Apple PodcastsでPodcastのサブスクリプションを支払った場合、その後どうなるのかはまだ少し不明確です。理論的には、多くのPodcastプレーヤーはRSSフィードで動作するため、Apple PodcastsにPodcastを追加すると、サードパーティ製アプリでもそれを認識して再生できます。

確かなのは、Podcastのサブスクリプションを利用できるのはApple Podcastsだけであるということです。そして現時点では、登録した番組やチャンネルを聴くかどうかはAppleのアプリ内でしか選択できないようです。

ポッドキャストを購読するには、iOS、iPadOS、macOS、または watchOS の最新バージョンも必要です。

Lemonadaは、一度登録すればそのチャンネルの番組をすべて視聴できることを明確にしている。

Lemonadaは、一度登録すればそのチャンネルの番組をすべて視聴できることを明確にしている。

チャンネルと番組の違い

現状では、少し扱いに​​くいです。ポッドキャストの中には、チャンネル内の他の番組もすべて自動的に登録されてしまうものがあります。

これが何なのか、あまり目立たないかもしれませんが、それでもボーナスのようなものですね。応援したい番組が一つ見つかったら、今度は他にもたくさんの番組が加わるんですから。

例えば、RadiotopiaのポッドキャストやLemonada Mediaは、現在この状況にあります。しかし、Relay FMは、多くの番組を収録した新しいサブスクリプションチャンネルとして提供されています。ただし、現時点ではサブスクリプション料金はかかりません。

これは、Apple がポッドキャスト制作者にチャンネルの作成を促し、「Spring Loaded」の発表で番組を簡単に見つけられるようにすることが目的だと述べたためだ。

しかし、チャンネルのコンセプトが整理整頓だとしたら、それは番組コレクションを収益化することの方が重要でしょう。チャンネル全体を購読する方が、複数の異なる番組を選ぶよりも手頃で、言うまでもなく安価です。

私たちもポッドキャスト制作者も、チャンネルに慣れていくでしょう。しかし現時点では、一部の組織は、特定のシリーズまたはすべてのシリーズを購読できるようにするのではなく、すべてのポッドキャストを紹介する手段としてこの新機能を利用しているようです。

一方、そうではない放送局もあります。例えば、NPR は多くの番組を提供していますが、視聴できるチャンネルは 1 つではなく、個別の番組を購読できるようになっています。

サブスクリプションメッセージがより明確になり、チャンネルの定義が統一されるまでは、番組のバンドルは無視するのが正解です。気に入ったポッドキャストを1つ見つけて、購読しましょう。

サブスクリプションにポッドキャストのカタログ全体が含まれていることに気づいたら、ぜひそれらを楽しんでください。

サブスクリプションの検索と支払い方法

  1. 興味のあるポッドキャストのタイトルやテーマを検索します
  2. 表示されるリストから番組をタップします
  3. 上部に購読に関するお知らせがあります
  4. 「購読」をタップ

もちろん、告知には購読を勧める内容が書かれていますが、必ず料金と試用版の有無が記載されています。制作会社に試用版の提供義務はなく、今のところ多くの制作会社が提供していません。ただし、3日間または7日間の試用版を提供している制作会社もあります。

サブスクリプション型のポッドキャストを見つけるもう一つの方法は、Appleのおすすめ機能を使うことです。通常のPodcastアプリには、購読できるポッドキャストのおすすめが数多く表示されるようになりました。

メールやメッセージなどでお気に入りの番組を共有することで、自分で番組を推薦することもできます。

サブスクリプションを聴く方法

これまでと全く同じ方法で、特定の番組を視聴できます。番組はApple Podcastsライブラリに保存され、最新のエピソードは「今すぐ聴く」セクションに表示されます。

「今すぐ聴く」機能が拡張され、登録済みのポッドキャストが表示されるようになりました。ページをスクロールすると、登録済みの番組数に応じて表示内容が変わります。

具体的には、2つ以上のチャンネルを購読している場合、「今すぐ聴く」ページに「マイチャンネル」の行が追加されます。これをタップすると、その購読で視聴可能なすべての番組が表示されます。

2つ以上のチャンネルを登録している場合は、「今すぐ聴く」でそれらが表示されます。

2つ以上のチャンネルを登録している場合は、「今すぐ聴く」でそれらが表示されます。

サブスクリプションをキャンセルする方法

  1. iPhoneまたはiPadで設定を開きます
  2. 上部にある自分の名前をタップします
  3. サブスクリプションを選択
  4. リスト内のポッドキャストまでスクロールしてタップします
  5. サブスクリプションのキャンセルを選択

他のサブスクリプションに慣れている方には当たり前のことのように思えるかもしれませんが、これはサブスクリプションを解除できる唯一の方法であることにご注意ください。番組のフォローを解除しても(以前は「登録解除」と呼ばれていました)、サブスクリプションはキャンセルされません。

他の月額サブスクリプションと同様に、次回更新日の少なくとも1日前までにキャンセルする必要があります。ただし、サブスクリプションは次回更新日まで有効です。

この点において、Apple Podcastのサブスクリプションは同社の他のサブスクリプションサービスと同じです。ただし、Apple Oneバンドルには含まれていません。

Podcast サブスクリプション サービスは App Store に近づき、支払うアプリの数をユーザーが管理できるようになりました。

毎週配信のAppleInsider PodcastでAppleの最新情報をチェックしましょう。AppleInsider Dailyからも最新ニュースをいち早くお届けします。HomePod miniに「Hey Siri」と話しかけ、これらのポッドキャストや最新のHomeKit Insiderエピソードをリクエストしてください。

広告なしのメインの AppleInsider Podcast を体験したい場合は、Apple の Podcast アプリから月額 5 ドルで購読するか、他の Podcast プレーヤーをご希望の場合は Patreon 経由で購読することで、AppleInsider Podcast をサポートできます。

AppleInsiderでは、Amazonプライムデー2021のApple関連のお買い得情報もお届けします。6月21日と22日のプライムデー前、最中、そしてその後もお買い得品が盛りだくさん。イベント期間中はいつでもお買い得。