ブラジルの億万長者、アップルにデバイス組み立てを依頼したいと希望

ブラジルの億万長者、アップルにデバイス組み立てを依頼したいと希望

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

世界で8番目に裕福な人物は、アップルに対し、時として物議を醸す中国の工場ではなく、ブラジルで製品を組み立てるよう説得できることを期待している。

ブラジルのMacMagazineによると、アイケ・バティスタ氏は、アス港の90平方マイル(約240平方キロメートル)のスペースを埋めるため、企業誘致に取り組んでいるという。バティスタ氏は、アップルをブラジルに誘致すれば、ブラジルの顧客が「米国の2倍の料金を支払う必要がなくなる」ため、ブラジルにとって利益になると述べた。

バティスタ大統領は明らかに大きな夢を抱いている。代替案として、自動車メーカーBMWに計画を売り込む計画があるからだ。ブラジル南東部で16億ドル規模のプロジェクト、アス港の建設工事が既に始まっている。

バティスタ氏は、鉱業で財を成したブラジルの起業家です。2010年現在、53歳のバティスタ氏の純資産は270億ドルに達し、最終的には世界一の富豪になりたいと公言しています。ちなみに、アップルのCEOであるスティーブ・ジョブズ氏の純資産は61億ドルで、アメリカで42番目に裕福な人物です。

Appleが製品の製造・組み立てを極東の企業に依存していることは、時折物議を醸してきました。今年初め、iPhoneメーカーであるAppleは、中国深圳にあるFoxconnの製造拠点で自殺が相次いだことを受け、公式声明を発表せざるを得ませんでした。

アップルは、フォックスコンの工場で労働者が不当な扱いを受け、劣悪な労働条件で働かされているという新聞報道を受け、2006年に工場の監査を開始しました。現在、アップルは海外のパートナー企業に対して年次監査を実施しており、昨年は半数以上のパートナー企業が労働者に正当な残業代を支払っていないことが判明しました。