マイキー・キャンベル
· 2分で読めます
アップルは火曜日、ウェアラブルスポーツ・健康モニタリングデバイスに関する約10年前の発明を拡張する特許を取得した。具体的には、新型ワイヤレスヘッドホン「AirPods」で導入されたプラットフォーム機能に対応すると思われる文言が組み込まれている。
米国特許商標庁が公開したとおり、Apple の米国特許番号 9,497,534「ヘッドフォン、イヤフォン、ヘッドセット用スポーツ モニタリング システム」は、2014 年に発行された同名の特許とほぼ同一です。
今日のバージョンは、古い文書(それ自体が2007年に遡る暫定出願に対する優先権を主張していた)に対する優先権を主張し、記載されている技術の一部をAppleが近い将来の製品、具体的には次世代AirPodsデバイスに最終的に統合する可能性があることを示唆する詳細をいくつか追加している。
本特許の最近の改訂によると、Appleのフィットネスモニタリングシステムは、体温、心拍数、発汗量など、様々な生理学的指標を検出できる高度な生体認証センサーパッケージを統合しています。Apple Watchをはじめとする、センサーを内蔵した多くのウェアラブルデバイスと同様に、提案されているイヤホン型デバイスは、耳への皮膚接触による生体認証データに加え、内蔵加速度計による動作アクティビティも追跡します。
しかし、改訂された特許文書には、AppleがAirPodsに搭載される可能性のある特許技術の高度なバージョンを開発中であることを示唆する一連のクレームが更新されています。注目すべきは、新しい特許バージョンでは、以前のバージョンで見られた「ヘッドジェスチャー」への言及に代わり、タッチと音声による入力インターフェースに重点が置かれていることです。ヘッドジェスチャーへの言及は特許概要には記載されていますが、重要なクレームのセクションには記載されていないことにも留意が必要です。
改良された発明により、ユーザーはヘッドフォンデバイスのタッチセンサー部分を直接操作して、音楽トラックの変更やSiriの起動といったシステムコントロールをトリガーできます。あるいは、付属のマイクに向かってコマンドを発声することもできます。そのコマンドはデバイス上で処理されるか、iPhoneなどのホストデバイスにオフロードされます。
今回紹介されたヘッドフォンのプラットフォームは、Appleが9月に発表した新型ワイヤレスヘッドフォン「AirPods」に似ているようです。多くのスマートフォン用インイヤーヘッドセットに共通するスピーカーとマイクに加え、AirPodsは様々なシステム機能を制御するための赤外線センサーとモーションセンサーを内蔵しています。
例えば、AirPodsは赤外線センサーがユーザーの耳からデバイスが外れたことを検出すると、自動的に電源のオン/オフを切り替えることができます。内蔵の加速度計により、タップ操作でSiriを起動でき、再生コントロール、音量設定、その他のソフトウェア機能を操作できます。
AppleがワイヤレスヘッドホンAirPodsにスポーツや健康状態のモニタリング機能を統合する予定があるかどうかは不明ですが、より高度なセンサースタックを同製品に組み込むことは技術的には可能かもしれませんが、実装は困難です。しかし、AirPodsはすでに生産上の問題に直面しているため、この高度な技術がすぐに実現する可能性は低いでしょう。
Apple のスポーツおよび健康モニタリングヘッドフォンの特許は、2015 年 3 月に初めて申請され、Christopher Prest 氏と Quin C. Hoellwarth 氏が発明者として認められています。