ファーウェイ、米国の二重の禁止措置とオランダのキャリアバックドア疑惑に直面

ファーウェイ、米国の二重の禁止措置とオランダのキャリアバックドア疑惑に直面

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

米国政府は中国のファーウェイに対し、同社による米国技術の取得を阻止し、米国の通信会社によるファーウェイ機器の使用を阻止するという二重の打撃を与えた。

後者については、ドナルド・トランプ大統領が水曜日に大統領令に署名し、国際緊急経済権限法(IEPA)を発動して、国家安全保障上のリスクとみなされる企業の通信機器を米国企業が使用することを禁止したとロイター通信が報じた。施行計画は10月までに策定される予定だ。

この命令ではファーウェイが具体的に名指しされていなかったものの、商務省はその後、ファーウェイとその関連会社70社を「エンティティリスト」に追加し、米国企業からの部品購入を禁止した。この措置は数日以内に発効する見込みで、米国当局者は、ファーウェイが米国のサプライヤーを利用していることから、一部製品の販売が困難、あるいは不可能になると考えていると述べた。

これらのサプライヤーはライセンスを申請できますが、国家安全保障上のリスクがないことを証明する必要があります。2018年には、政府機関によるファーウェイとZTE製品の購入が禁止されました。

米国は1月、ファーウェイに対する13件の起訴状を公開した。同社と孟晩舟CFOは、イランで活動するダミー企業との関係について虚偽の申告をし、金融機関を欺いたとされている。孟氏は1か月前に米国の逮捕状に基づきカナダで逮捕されたが、依然として身柄引き渡しを争っている。

オランダの日刊紙「デ・フォルクスクラント」は木曜日、情報筋の話として、ファーウェイが名前が明らかにされていない通信会社のネットワークにバックドアを作成し、その脆弱性を利用して中国政府によるスパイ活動が可能になったかどうかを諜報機関AIVDが調査していると報じた。

ファーウェイは不正行為を否定し、「サイバーセキュリティを脅かす活動に当社のネットワークを利用したい政府やその他の関係者には門戸を閉ざしている」と述べている。同社は中国政府と関係があるとみられており、米国をはじめとする国々で5Gネットワ​​ーク構築への関与をめぐる懸念が高まっている。米国は同盟国に対し、同様の姿勢を取るよう圧力をかけている。

オランダの通信会社KPNは最近、ファーウェイの機器を自社のモバイルネットワークの「中核」から遠ざけるものの、ファーウェイの無線塔は引き続き使用すると発表した。