アップル、他の小売業者が特許侵害訴訟の標的に

アップル、他の小売業者が特許侵害訴訟の標的に

スラッシュ・レーンのプロフィール写真スラッシュレーン

· 1分で読めます

新たに提起された訴訟では、Apple およびその他多数のオンライン小売業者が、セキュリティのためにランダムに生成された暗号化キーの所有権を主張する 14 年前の特許を侵害したと訴えられている。

原告のTQP Developmentは、1995年に出願された「暗号化キーをランダムに変更する手段を採用した暗号化データ転送システム」と題する特許を所有している。訴訟では、Appleのほか、Ticketmaster、Fandango、Live Nation、UPS、CVS、DHL、MetLife、Broadcast Music、eBay、Half.com、MicroPlace、Viva Group、ProStores、PayPal、BillMeLaterも被告として挙げられている。

「Appleおよび/またはAppleの顧客がAppleのウェブサイトに接続すると、ホストサーバーとクライアントコンピュータの間に通信リンクが確立されます」と訴状には記されている。「この通信リンクを介して送信されるデータは、一連のブロックで構成され、通信リンクを介してパケットとして順番に送信されます。特定のデータ送信(クライアントコンピュータからホストサーバーへ、およびホストサーバーからクライアントコンピュータへ)は、特許請求された方式に従って暗号化されます。」

訴状はさらに、Appleが送信データの暗号化のために多数の疑似乱数キー値を生成、またはクライアントコンピュータに生成するよう指示していると述べている。訴状は具体的にはstore.apple.comにあるApple Storeに言及し、同ストアとカリフォルニア州クパチーノに本社を置くAppleが所有する「複数の」ウェブサイトが米国特許5,412,730号を侵害していると主張している。

TQPが暗号化方式をめぐって複数の企業を提訴したのは今回が初めてではない。昨年、同社はメリルリンチ、バンク・オブ・アメリカ、キャピタル・ワンをはじめとする複数の金融機関を同様の訴訟で標的にしていた。

Appleを相手取った最新の訴訟は、特許訴訟がしばしば有利な判決を求めて提起されるテキサス州東部地区連邦地方裁判所に水曜日に提起された。同訴訟は陪審裁判を要求し、TQP Developmentは被告リストから「損害賠償、費用、経費、判決前および判決後の利息」を受け取る権利があると主張している。