DaVinci Resolve StudioにApple Spatial Video編集用の没入型ビデオビューアが追加

DaVinci Resolve StudioにApple Spatial Video編集用の没入型ビデオビューアが追加

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

DaVinci Resolve Studio 201で空間ビデオを編集する -- 画像クレジット: Blackmagic Design

Mac 用の DaVinci Resolve ビデオ エディターの有料版が更新され、空間ビデオや没入型ビデオを編集するための新しいツールと、Mac から Apple Vision Pro へのストリーミング機能が追加されました。

ブラックマジックデザインのDaVinci Resolveは、2024年後半から空間ビデオの編集が可能になった。また同社は、このフォーマットで撮影するための3万ドルのカメラも開発している。

Blackmagic 社は、空間および没入型ビデオでの作業に対するサポートを拡張した DaVinci Resolve Studio 20.1 を発表しました。

「これにより、映画製作者はこれまで複雑すぎたり、制作費がかかりすぎたりして制作できなかった、驚くほど素晴らしい没入型コンテンツを制作できるようになります」と、Blackmagic DesignのCEO、グラント・ペティ氏は声明で述べています。「何より素晴らしいのは、2Dプロジェクトで使い慣れたツールを使って、3Dの没入型映像と音声を編集、グレーディング、ミックスできる点です!」

このアップデートでは、新しい没入型ビデオビューアが追加され、通常の2Dディスプレイで編集する際に、クリップのパン、チルト、ロールといった操作が可能になると同社では説明している。また、ビデオはApple Vision Proにストリーミングして編集することもできる。

DaVinci Resolve Studio 20.1では、3Dパレットにエッジマスクなどの新しいツールが追加されました。これは、オンセットマイクなど、フレームの端にあるアイテムを削除しながら、視野角を変更するためのツールです。

アップデートされた空間オーディオ エディターもあり、Blackmagic Design によれば、Apple 空間ビデオを作成、編集、配信するための世界唯一の完全なワークフローが実現されています。

現在、これらの機能は有料版のDaVinci Resolve Studioにのみ搭載されており、無料のDaVinci Resolveには搭載されていません。DaVinci Resolve Studio 20.1の価格は、開発者から295ドルです。

Apple独自のビデオ編集アプリ「Final Cut Pro」は、現時点で空間ビデオの編集を完全にサポートする唯一のエディタです。これはAppleの空間ビデオワークフローの一部であり、Apple Vision ProまたはiPhoneの高画質リアカメラで映像を撮影する機能も含まれています。