JPモルガン、アップルの目標株価を165ドルに引き上げ、売上高と利益の予想を上方修正

JPモルガン、アップルの目標株価を165ドルに引き上げ、売上高と利益の予想を上方修正

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

クレジット: アンドリュー・オハラ、AppleInsider

投資銀行JPモルガンは、クパチーノに本社を置くテクノロジー大手アップルが3月四半期に予想を上回ったことを受けて、同社の目標株価を165ドルに引き上げた。

AppleInsiderが閲覧した投資家向けメモの中で、JPモルガンのアナリスト、サミク・チャタジー氏は、iPhone、Mac、iPad、サービスなど、Appleの製品分野全般における業績の好調さを強調している。

チャタジー氏は、現在のiPhone 12とiPhone 12 Proのサイクルが消費者のアップグレードと乗り換えを促進しており、また、5Gデバイスにおけるリーダーシップにより、Appleは「スマートフォン市場全体でより高いシェアを獲得する」立場にあると述べている。

またアナリストは、iPhoneサイクルによって、クパチーノに本社を置くこのテクノロジー大手は、拡大するインストールベースをより有効に活用し、サービス分野での加速化を図るだろうと付け加えた。

AppleのMacとiPadのラインナップも、在宅勤務やリモート学習環境の継続による恩恵を受けています。チャタジー氏は、AppleのM1 MacやiPadのような高性能デバイスの存在感が、このカテゴリーの成長を持続させると述べています。

現在の電子機器の需要環境は、投資家が現時点で想定しているよりもはるかに長く、アップルのiPhoneとWFHの需要を維持する可能性が高いとアナリストは付け加えている。

「サービスへの関与の高まりにより、サービス部門は20%以上の成長率をより一貫して加速させていますが、インストールベースの拡大と高性能デバイスの関連性により、すべてのデバイスのサイクルを通じたボリューム見通しが上昇すると考えています」とチャタジー氏は書いています。

アナリストは、好調な業績を踏まえ、2021年の売上高と利益の予想を引き上げました。さらに、iPhone、Mac、iPad、そしてサービス事業の通期売上高予想も引き上げました。

チャタジー氏は、2021年の売上高予想を3,420億ドルから3,590億ドルに、1株当たり利益予想を4.60ドルから5.30ドルにそれぞれ上方修正した。12ヶ月後のAAPLの目標株価は165ドルとしているが、これは2022年の利益予想である5.61ドルに、同じく30倍の株価収益率(PER)を適用した結果である。