ダニエル・エラン・ディルガー
· 1分で読めます
Tidbitsの Jeff Carlson 氏の報告によると、「Apple 内部の情報筋」は、iPhone 用の新しい 4.99 ドルのモバイル iMovie には iPhone 4 のより高速な A4 プロセッサが必要であり、少なくとも 6 月 24 日の iPhone 4 と同時にリリースされるアプリの時点では、A4 搭載の iPad では動作しないと指摘したとのことです。
カールソン氏は「このアプリは iPhone 4 の高密度画面に合わせて作られているため、iPad のピクセル倍増互換モードでは動作しないのではないかと思う」と書いているが、Apple は高解像度の iPhone 4 アプリを iPad 上のネイティブ解像度で実行できるようにサポートする可能性が高い。iPad 上のネイティブ解像度では、これらのアプリは、以前の iPhone モデル用に設計されたピクセル倍増の iOS アプリとまったく同じ画面領域を占有することになる。
おそらく、iPhone 用 iMovie は、iOS 4 内のオペレーティング システム機能を利用するため、すぐには iPad では動作しないだろう。iOS 4 は、今年の秋まで iPad ではサポートされない。
カールソン氏はまた、iMovieプロジェクトはデスクトップ版iMovieに転送して編集することはできないと報告した。ただし、iMovieでレンダリングされたムービーはデスクトップ版プロジェクトにインポート可能な標準フォーマットで保存されている。ムービーはYouTubeやMobileMeギャラリーに直接エクスポートしたり、メールやMMSメッセージで送信したりすることもでき、サイズはM(640×360)、L(960×540)、HD(1280×720)となっている。
モバイル アプリは標準の iPhone 4 カメラ ロールのビデオを使用するため、iPhone 4 の前面カメラと背面カメラで撮影されたビデオと同じ標準フォーマットに準拠している限り、外部で撮影されたビデオも使用できるようです。