トランプ政権はアップルに対し、WeChatの禁止は中国には及ばないと伝えたと報道

トランプ政権はアップルに対し、WeChatの禁止は中国には及ばないと伝えたと報道

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

トランプ政権は、メッセージング大手WeChatとの中国のビジネス取引が米国の差し迫った禁止措置の影響を受けないことを米国企業に保証しようと働きかけていると報じられている。

ブルームバーグは金曜日、事情に詳しい情報筋の話として、政府高官らが企業に対し、来たるWeChat禁止措置が中国での取引に悪影響を及ぼさないことを保証しようとしていると報じた。

政権当局は、AppleやGoogleといった米国企業にそれぞれのアプリストアからWeChatのアプリを削除するよう強制することでWeChatを全面的に禁止するのではなく、より的を絞った規制を実施する方法を検討していると報じられている。世界中のアプリストアを対象に、選択的な禁輸措置を実施する方法など、詳細はまだ詰められていない。

政府高官らは禁止措置の範囲について協議を続けているが、トランプ大統領は作業部会の決定を覆す可能性があると報道されている。一部の当局者は、旅行者などによるWeChatの米国国内での利用は許可されると考えているものの、政権はプライバシーへの懸念を理由に、アプリのアップデートとダウンロードを制限しようとしている。

今月初め、トランプ大統領は、米国企業によるWeChatや同じく中国系アプリTikTokとの取引を事実上禁止する大統領令に署名した。Appleをはじめとする、中国を収益の大きな貢献者と位置付ける企業にとって、世界で最も人気の高いメッセージングアプリの禁止は深刻な意味を持つ。

TF証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏は投資家向けメモの中で、この禁止措置が全地域のアップストアに適用されれば、世界のiPhone販売は最大30%減少すると予測した。

「WeChatはコミュニケーション、決済、電子商取引、ソーシャルソフトウェア、ニュース閲覧、生産性機能を統合しており、中国ユーザーにとって非常に重要なので、今回の動きは中国市場でのiPhoneの出荷を激減させるだろうと我々は考えている」とクオ氏は述べた。

クオ氏は「最良のシナリオ」は米国のみでの禁止であり、その場合、世界のiPhone出荷台数は3~6%減少すると予測している。

アップルは先週、ディズニー、フォード、ウォルマートなどの大手ブランドに加わり、この大統領令は中国で事業を展開する米国企業に悪影響を与えるとして、撤回を求める公の呼びかけを行った。しかし、この訴えは聞き入れられず、トランプ大統領は翌日、この禁止措置がiPhoneの売上に悪影響を与える可能性を懸念しているかとの質問に対し、「どうでもいい」と答えた。