イーロン・マスクがツイッターの筆頭株主となり、同社の取締役会に加わる

イーロン・マスクがツイッターの筆頭株主となり、同社の取締役会に加わる

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

クレジット: Twitter

ツイッターは、億万長者のイーロン・マスク氏がソーシャルメディア企業の株式9.2%を購入したわずか翌日に、同氏を取締役に任命した。

ツイッターのパラグ・アグラワルCEOは火曜日のツイートで、マスク氏が取締役会に加わることを「お知らせできて興奮している」と述べ、「ここ数週間のイーロンとの会話を通じて、彼が取締役会に大きな価値をもたらしてくれることが明らかになった」と付け加えた。

彼はこのサービスの熱烈な信奉者であると同時に、痛烈な批判者でもあります。まさにTwitterや取締役会で必要とされている人物であり、長期的に私たちをより強くしてくれる存在です。イーロンさん、ようこそ!

— パラグ・アグラワル (@paraga) 2022年4月5日

発表後、マスク氏はパラグ氏および取締役会と協力して「今後数カ月でツイッターを大幅に改善」することを楽しみにしていると述べた。

米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、スペースXとテスラのCEOであるマスク氏は、2024年までクラスII取締役を務める。クラスII取締役であるマスク氏は、同社の普通株式の14.9%を超える実質的所有者となることを禁じられている。

The Verge は、クラス II 取締役の役割は企業による買収防衛策として利用できると指摘している。

SECは月曜日、マスク氏がTwitterの株式9.2%を取得したと報告した。この買収により、マスク氏は同社の個人筆頭株主となった。

彼がこのソーシャルメディアサービスの言論の自由に関するポリシーを数ヶ月間批判してきた後に、この買収が行われた。例えば3月には、この率直な発言で知られる億万長者は、Twitterユーザーが自身の言論の自由に関するポリシーを遵守しているかどうかについてアンケート調査を行った。

マスク氏の保有株数は最大ですが、これは受動的持分とみなされます。受動的持分株式の購入は、株主が会社を支配したり影響を与えたりしようとしていないことを示唆することが多いです。

自社株購入のニュースが報じられてから数時間後、マスク氏は編集ボタンへの関心を問う新たなアンケートを実施した。ツイッターのCEO、アグラワル氏はリツイートで、アンケートの結果は「重要」であるため、ユーザーは「慎重に投票する」べきだと述べた。