マイクロソフト共同創業者ビル・ゲイツが退任へ

マイクロソフト共同創業者ビル・ゲイツが退任へ

Kasper Jadeのプロフィール写真カスパー・ジェイド

· 1分で読めます

マイクロソフト社は木曜日、1975年にポール・アレン氏とともに同社を設立したビル・ゲイツ会長の退任をもって終了する2年間の移行プロセスを発表した。

世界最大のソフトウェアメーカーは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団での世界的な保健と教育の活動にもっと時間を費やすため、ゲイツ氏が2008年7月をもって同社での日常業務から退くと発表した。

ゲイツ氏は退任後も引き続き同社の会長を務め、主要プロジェクトの顧問を務める。

同社は声明で、最高技術責任者(CTO)のレイ・オジー氏が直ちにチーフ・ソフトウェア・アーキテクトの役職に就任し、ゲイツ氏と緊密に連携して業務を開始すると発表した。同様に、最高技術責任者(CTO)のクレイグ・マンディー氏も直ちにチーフ・リサーチ・アンド・ストラテジー・オフィサーの役職に就任し、ゲイツ氏と緊密に連携していく。

「これは私にとって難しい決断でした」とゲイツ氏は述べた。「私は、とても重要で、そしてとてもやりがいのある2つの情熱を持つことができて、とても幸運です。この変化に向けて準備を進める中で、マイクロソフトの未来はこれまで以上に明るいと確信しています。」

2005年9月、マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・バルマーは、ジム・オールチン、ケビン・ジョンソン、ロビー・バック、ジェフ・レイクスの4人の社長の下に会社を3つの部門に分割しました。各社長には、それぞれの事業における製品開発と戦略決定に関して、より大きな責任が与えられました。2005年8月、同社はケビン・ターナーを最高執行責任者(COO)に任命しました。

「ビルと私は、彼の後を継ぎ、マイクロソフトのイノベーションを滞りなく前進させてくれる素晴らしいチームを擁していると確信しています」とバルマー氏は述べた。「私たちは今後も世界最高の技術人材を採用し、彼らが最高の仕事ができるツールを提供していきます。そして、長期的な投資を通して、お客様にとって最大の課題と機会に引き続き取り組んでいきます。」

バルマー氏とゲイツ氏は、マイクロソフトが近年、着実に経営幹部の拡充を進めており、本日の発表は数年にわたり進行中の移行プロセスの一環だと述べた。2000年1月、ゲイツ氏はチーフソフトウェアアーキテクトに就任し、バルマー氏はCEOに就任し、日常業務と事業戦略全般の責任を担った。