ノート:IBMは暗闇に置き去りにされ、ノキアはSafariベースのブラウザを準備中 | AppleInsider

ノート:IBMは暗闇に置き去りにされ、ノキアはSafariベースのブラウザを準備中 | AppleInsider

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真

· 1分で読めます

IBMは最後の瞬間まで冷遇された

ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、アップルとIBM間の土壇場での交渉に近い複数の幹部は「ジョブズ氏はIBMにインテル製チップへの切り替えを伝えるのに、土壇場、つまり6月4日金曜日の午後3時まで待った」と語ったという。

「幹部らは、IBMはニュース報道でアップルとインテルの交渉について知っており、ここ数週間アップルは電話に出ていないと述べた」と報告書は述べている。

ジョブズ氏はIBMのPowerPCチップに関連するパフォーマンス問題が移行の主な動機であると公に述べているが、IBMはタイムズ紙に対し、価格が中心的な問題であったと語った。

「結局、IBMの幹部が、アップルからの追加投資がなければ、ジョブズ氏のラップトップ事業に切実に必要とされている、より高速で低消費電力のチップを追求する気はないと言ったため、ジョブズ氏は事業をインテルに移すしか選択肢がなかった。」

2004年、ジョブズ氏はカリフォルニアでソニーの最高経営責任者である出井伸之氏とソニーのプレイステーションの開発者である久夛良木健一氏と会談し、ソニーのプレイステーション3に搭載される予定のIBMのCellプロセッサーの採用の可能性について話し合ったとも伝えられている。

しかし、ジョブズ氏はこのアイデアを却下し、久夛良木氏に対して、Cell の設計には失望しており、PowerPC よりもさらに効率が悪いと考えていると伝えた。

ノキア、Safariベースのモバイルブラウザを開発中

全く別の話題だが、ノキアは月曜日、アップルと協力してシリーズ60スマートフォンソフトウェア用のモバイルブラウザを開発していると発表した。

「この開発の重要な要素はノキアとアップルの協力だ。シリーズ60ブラウザは、アップルが人気のSafariインターネットブラウザで使用しているのと同じオープンソースコンポーネント、WebCoreとJavaScriptCoreを使用する」とフィンランドの通信機器メーカーは月曜日に述べた。

KDEのオープンソースプロジェクト「Konqueror」のKHTMLとKJSをベースにしたこのソフトウェアにより、Safariは業界をリードする機能とパフォーマンスを実現しました。ノキアはAppleとの協力関係を継続し、オープンソースコミュニティに積極的に参加してこれらのコンポーネントの開発と強化を進め、ノキアのモビリティに関する専門知識に貢献していく予定です。

新しい Series 60 ブラウザは、2006 年前半にすべての Series 60 ライセンシーに標準の Series 60 アプリケーションとして提供される予定です。