新しい写真にはiPhone 5用のnano SIMトレイの完成版が写っていると記載されている

新しい写真にはiPhone 5用のnano SIMトレイの完成版が写っていると記載されている

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

ネット上には一連の新写真が流れており、Apple が今年の iPhone に合わせて、今後同社が設計する iOS デバイスをさらにコンパクトで合理化することを目指し、よりコンパクトな「nano-SIM」規格を導入するという噂の計画を裏付けるものだという。

Nowhereelse.frで公開された空の SIM トレイの写真を見ると、既存のマイクロ SIM カードと比べて内部スペースが約 40 パーセント少なくなる設計であることがわかる。これにより、Apple などのスマートフォンメーカーは、機能性を高めた小型の端末を製造できるようになるはずだ。

Apple がよりコンパクトな SIM 規格を採用する意向があるという噂は、3 月に、このフォーマットを新しい業界標準として承認することに同意すれば、Apple が新しい超小型 SIM カード技術のライセンスをライバルのモバイル機器メーカーに無償で提供すると報じられたことで勢いを増した。

現在のiPadやiPhoneに搭載されている既存のMicroSIMカードよりも約3分の1小さいサイズで、MicroSIMよりも明らかに薄い、いわゆるnano-SIMデザインは、ライバルの端末メーカーNokiaの反対に対応するため5月に改良されたと報じられている。

フィンランド企業は、このデザインの長さが現行世代のmicroSIMの幅とあまりにも近いため、「妨害防止」規則に違反していると主張しました。Appleは5月に、電気接点の縁に少量のプラスチックを追加することでカードの寸法をわずかに調整し、新しいnanoSIMを互換性のないソケットに無理やり差し込むことができない程度の長さにすることで対応しました。

欧州電気通信標準化機構(ETSI)は6月、Appleの改訂版nan​​o-SIM設計をSIMカード規格の公式第4フォームファクタとして最終的に選定しました。それ以来、欧州の通信事業者は、Appleの次期iPhoneの発売を見据えて、新しいSIMカードを買いだめしていると報じられています。iPhoneは9月12日に開催されるAppleのメディアイベントで初公開される予定です。