ベライゾンのiPhone販売は海外での成長に比べると小さいが、それでも4Gよりは大きい

ベライゾンのiPhone販売は海外での成長に比べると小さいが、それでも4Gよりは大きい

ダニエル・エラン・ディルガーのプロフィール写真ダニエル・エラン・ディルガー

· 1分で読めます

ベライゾン・ワイヤレスは最新の四半期でiPhoneを230万台販売したが、LTE 4Gスマートフォンはわずか120万台にとどまった。これはAppleのiPhone総販売数に少しずつ貢献しているが、国際的な成長ほどではない。

ベライゾンイベント

Asymcoのレポートでは、Verizon の iPhone 4 の販売が AT&T からの大規模な移行にはつながらず、米国での AT&T 単独の販売数の約 3 分の 2 しか増加しなかったと説明されています。

VerizonのiPhoneは、Androidに満足しているVerizonのユーザーからはほぼ無視されるか、Verizonの新しい4G LTEネットワーク(Appleのスマートフォンではサポートされていない)へのアップグレードに誘われるだろうという予測も現実にはならず、1年前のデザインのiPhone 4は、Verizonで新しい4G LTEスマートフォンをほぼ2対1の差で上回った。

ゴールドマン・サックスのアナリスト、ジェイソン・アームストロング氏は7月初め、ベライゾンのiPhone販売台数は同社が最初の四半期に販売した220万台を「わずかに下回る可能性が高い」と予想した。

しかし、HTC ThunderboltやDroid Chargeなど、Verizonのはるかに高速な4Gネットワ​​ークにアクセスできる新しいAndroidモデルとの競争にもかかわらず、Verizonは実際には第2四半期にわずかに多くのiPhoneを販売しました。

米国以外でも爆発的な成長

iPhoneはVerizonで独自の地位を築き、AT&Tの売上を大きく鈍化させることなくAppleの米国における大幅な成長を達成したが、Asymcoが発表したチャートによると、Appleの最も急激な成長は米国外でもたらされた。

このサイトでは、米国以外でのiPhone販売台数を、AT&TとVerizonが報告したアクティベーション台数を差し引いたものとして算出しています。ただし、販売台数とアクティベーション台数の間には時間差があるため、この「米国以外」の数字には、AT&TとVerizonが保有し、エンドユーザーへの販売とアクティベーションを待っているiPhoneの在庫も含まれています。

それでも、米国のキャリアのアクティベーションとは無関係にiPhoneの売上が伸びていることは、Appleが積極的に国際キャリアネットワークを拡大してきた取り組みが劇的に成果を上げていることを示しています。米国以外でのiPhoneの売上は2007年末に半分を超え、その後も徐々に増加しており、米国での売上はAppleのiPhone市場全体の約30%を占めています。