中国電信は300万~500万台のiPhoneを販売すると予想、Mountain LionはiPhoneの「ハロー効果」を強化する

中国電信は300万~500万台のiPhoneを販売すると予想、Mountain LionはiPhoneの「ハロー効果」を強化する

ダニエル・エラン・ディルガーのプロフィール写真ダニエル・エラン・ディルガー

· 1分で読めます

バークレイズ・キャピタルのアナリスト、ベン・ライツェス氏は、中国におけるアップルの最新パートナーは今年、300万〜500万台のiPhoneを販売すると予想されており、夏の間にアップルの勢いが増す一方、OS X Mountain Lionのリリースにより、Macの売上に対するiPhoneのハロー効果が強化されるだろうと書いている。

AppleInsiderが入手したメモの中で、ライツェス氏は、中国電信が3月9日から中国聯通と共同でiPhone 4Sを取り扱う契約を発表したことは、「特に今年の夏季四半期でiPhoneの勢いを支える」のに役立つだろうと記している。

報告書は、中国が「現在、アップルにとって最大の成長機会の一つであり、数年のうちに米国を上回る規模になる可能性もある」と強調した。中国はすでにアップルの売上高の12%を占め、2011年度には125億ドルに達した。

ライツェス氏は、チャイナテレコムを担当する同僚のアナンド・ラマチャンドラン氏の言葉を引用し、「2012年度の残りの期間に、アップルはチャイナテレコムを通じて少なくとも300万台のiPhoneを販売できると見ている(最良のシナリオでは約500万台)。」と書いている。

Mountain LionはiPhoneのハロー効果を高め、Ultrabookの脅威を阻止

ライツェス氏は、OS Xの次期リリースである今夏のMountain Lionは、「iPadやiPhoneからヒントを得た、さらに多くの新機能をMacintoshコンピューターにもたらす」と述べ、「この類似性は良いことであり、Appleの他の成功がMacにもたらす『ハロー効果』を強化するものだと我々は考えている」と指摘した。

メモには、このアップデートは「2012年後半にMacの新製品サイクルを推進すると期待される新しいMacBook Airシリーズに最適」であるように思われると記されている。

「アップルは、この製品ラインでウルトラブックの潜在的な脅威を阻止するつもりだと我々は考えている」とメモには記されており、「より積極的な価格設定と業界をリードするデザインを期待している」としている。