アップル、2010年までにワイヤレスiPodを42億ドル規模で出荷へ | AppleInsider

アップル、2010年までにワイヤレスiPodを42億ドル規模で出荷へ | AppleInsider

ケイティ・マーサルのプロフィール写真

· 1分で読めます

独立系調査会社ジェネレーターが実施した新しい調査によると、アップルの iPod 事業は、近いうちに二流の携帯電話メーカーに匹敵するようになる可能性があるという。

「アップルのiPod事業が既にソニー・エリクソンを上回っていることに気づいている人は少ない。さらに、アップルは成長市場におけるマーケットリーダーである一方、ソニー・エリクソンは成熟した業界における二流企業だ」と、同社のリサーチディレクター、アンドリュー・シーヒー氏は述べた。

シーヒー氏によれば、アップルの規模は今や、小型カメラ、ビデオレコーダー、無線モデムなど携帯電話でよく使われる機器のサプライヤーと、多くの携帯電話メーカーが確保できるものと競合できるような契約を交渉できることを意味するという。

「そのような大量購入になると状況は変わります。携帯電話向け部品を供給している多くの企業が今、非常に喜んでいます。多くの新しいビジネスチャンスが巡ってきており、現在、企業がアップルとこの件について話し合っていることを私たちは知っています」とシーヒー氏は語った。

代わりに Wi-Fi モデムを使用することもできますが、ワイヤレス iPod を実装する最善の方法は、各 iTunes 市場で 1 つのモバイル オペレータと卸売データ契約を結ぶことだとレポートでは説明されています。

同社は、ワイヤレス iPod で写真や動画を撮影できるだけでなく、ユーザーが自分で作成したデジタル コンテンツをワイヤレスで iTunes に公開できるようになると推測している。

「モバイルコンテンツの側面は興味深いものですが、このアプローチでは、圧倒的な音声サービスも提供できる可能性があります。例えば、アップルはSkypeのようなソフトウェアアプリケーションを使って、WiPod同士の無料通話サービスを提供できるでしょう。これが実現すれば、モバイル業界の多くの人々が不安を抱くでしょう」とシーヒー氏は付け加えた。

先月、iPod用チップメーカーのPortalPlayerは、今年後半に発売予定の次世代システムオンチップにWi-FiとBluetoothの接続機能を提供するために、ワイヤレスソリューションプロバイダーのCRSと提携したと発表した。

カリフォルニア州サンノゼに本社を置くPortalPlayer社は、iPodの発売当初からそのシステムオンチップオーディオコントローラを内蔵しており、現在は低価格帯のiPod shuffleを除く全種類のデジタル音楽プレーヤー用のチップをApple社に供給している。

このニュースを受けて、業界では、Apple が初のワイヤレス iPod を 2006 年後半か 2007 年初めに発売する可能性があるとの憶測が広がっている。