Apple Payがついにドイツで「近日登場」

Apple Payがついにドイツで「近日登場」

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

アップルのウェブサイトによると、アップルペイはついにドイツで「近日中に登場」するが、今年初めに約束した2018年の開始日まであと2カ月を切った。

このニュースは、このプラットフォームへの対応を計画している複数の銀行の一つであるHypoVereinsbankのウェブサイトでもご覧いただけます。Appleによると、このプラットフォームへの対応カード発行会社には、Boon、Bunq、ComDirect、Edenred、Fidor、Hanseatic Bank、N26、O2 Bankingなどが含まれます。American Express、Mastercard、Visaカードが対応予定です。

Apple Payが利用可能になる有名小売店としては、Aldi、Galeria Kaufhof、H&M、Lidl、MediaMarkt、Saturn、Shell、Zaraなどが挙げられます。ベルリンでは、BVGがUバーンとSバーンの利用者に定期券の支払いを許可します。

ドイツは欧州大陸最大の経済大国であるため、Apple Payの不在が顕著になっています。Appleと銀行は1年以上も交渉を続けており、おそらく取引手数料の問題を解決しようとしているのでしょう。AppleはApple Payの取引ごとにわずかな手数料を徴収しており、銀行の収益を相当な規模で圧迫しています。

Apple Payは今月後半に別のヨーロッパ市場であるベルギーに導入されるという噂がある。

Appleは9月四半期の決算発表で、より多くの地域と対応ベンダーの組み合わせにより、Apple Payの取引が前年比で3倍に増加したことを明らかにした。