Apple Payが米国の銀行22行、ロシア、中国などの機関に拡大

Apple Payが米国の銀行22行、ロシア、中国などの機関に拡大

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルは今週、8月で2度目となるApple Pay利用可能ウェブサイトを更新し、同サービスの米国国内市場に加え、オーストラリア、中国、香港、ロシア、英国でも追加サポートが展開されたことを明らかにした。

いつものように、米国での Apple Pay の追加は小規模の地方銀行と信用組合に限定されており、参加機関の Apple の継続的なリストには 22 のエントリーが追加された。

米国以外では、オーストラリアのLatitude Financial ServicesとRACQがAppleの決済ソリューションをサポートしました。中国では、北京農村商業銀行、海口農村商業銀行、江蘇江南農村商業銀行、江蘇江陰農村商業銀行、盛京銀行、雲南農村信用合作銀行の6つの金融機関がAppleの決済ソリューションを導入し、香港の大興銀行もMastercardとVisaのクレジットカード発行に対応しました。

Apple Payは今月、ロシアの多くの機関で利用可能となり、Bank "Devon-Credit"、Credit Union "Payment Center" Ltd. (Mastercardプリペイドカード)、Khlynov、Kuban Credit、Levoberezhny、Primsotcbank、Sovcombankはいずれも過去2週間以内にオンラインになった。

ついに、英国のカンバーランド・ビルディング・ソサエティの顧客も Apple の決済サービスを利用できるようになりました。

米国の追加項目の完全なリスト:

  • アンスタッフ銀行
  • ミルトン銀行
  • ブリンマー・トラスト
  • クレジットユニオンワン
  • イーグルバンク
  • ファーマーズ・アンド・マーチャンツ・ユニオン銀行
  • ファーマーズ・ナショナル・バンク
  • ファーストバンクアンドトラストカンパニー
  • ファーストクラスアメリカンクレジットユニオン
  • ファーストナショナルバンク(PA)
  • クロセット第一国立銀行
  • グロトン第一国立銀行
  • ナスコガ連邦信用組合
  • ノートルダム連邦信用組合
  • ピーチステート連邦信用組合
  • セキュリティ連邦銀行
  • 国立銀行
  • サットン銀行
  • バケーションランド連邦信用組合
  • ワウナ信用組合
  • ウェスタン・フェデラル・クレジット・ユニオン
  • ウェストモアランド・コミュニティ連邦信用組合

Apple Pay はここ数か月、着実に国際展開を続けており、2か月ごとに新たな機能が追加されています。

Appleの決済サービスは、2014年に米国で開始されて以来、オーストラリア、カナダ、中国、フランス、香港、アイルランド、日本、ニュージーランド、ロシア、シンガポール、スペイン、スイス、台湾、英国で利用可能となっている。直近では、5月にイタリアでもサービスが開始された。

Appleは、iOS 11が今秋リリースされると、個人間の資金移動を可能にする待望の機能であるApple Pay Cashを導入し、Apple Payの機能を強化する予定だ。