マイク・ワーテル
· 2分で読めます
アナリストによる新たな調査によると、iPhone 7シリーズの携帯電話はiPhone 6sよりも売れているが、人気のiPhone 7 Plusの早期在庫制限により、第3四半期の販売数と財務への影響は低く抑えられている。
UBSリサーチのスティーブ・ミルノビッチ氏によると、サプライチェーン関係者は生産量がiPhone 6とiPhone 6sの中間程度になると見ているという。さらに、この金融アナリスト企業は、iPhone 7 Plusへの関心がiPhone 6 PlusやiPhone 6s Plusよりも比例的に高いことを示唆する調査結果も挙げている。
調査によると、iPhone SEは持ちこたえているものの、関心は低下している。UBSは、iPhone SEの米国売上高への寄与度が、第3四半期の16%から第4四半期には9%に低下したと見ている。ただし、第4四半期はiPhone 7ファミリーの発売が約2週間遅れていたため、数学的には多少影響されている可能性がある。
Galaxy Note 7のバッテリー発火事件は、Appleの売上を押し上げる一方で、Samsungの将来の購入者の純損失につながると予想されています。これらの事件を受けてスマートフォン購入者の購入意向を調査した関連調査では、Samsungユーザーのうち17%、特定のプラットフォームに依存していないユーザーのうち50%が、今後Samsung製デバイスを購入する可能性が低くなったと回答しています。しかしながら、Note 7のバッテリーリコールが業界全体に及ぼす影響が完全には表れるまでには、しばらく時間がかかるかもしれません。
UBSは、2016年のiPhone販売台数が「1桁台半ばの成長」を示し、2017年には約8%の成長が見込まれると予想している。しかし同社は、2018年には新デザインのiPhone 6の人気と同程度の大規模な買い替えサイクルが訪れると予想している。
UBSは、iPhone 7の発売当初の好調な業績を受けて、Appleの売上高が466億ドルに達すると予想している。これはAppleの売上高予測レンジの中央に位置するが、現在のウォール街の予測よりは若干低い。
上昇すると予想されるアップルの利益率に影響を与える要因としては、iPhoneのストレージ容量を増やすために100ドル多く支払うことを選択する顧客が過去最高を記録したこと、古いiPhoneからアップグレードする購入者が増加していること(アップグレードする人の29パーセントがiPhone 5sからアップグレードしている)が挙げられる。
UBSは、2016年末までにAppleが7,400万台のiPhoneを販売し、サプライヤーからの出荷注文は8,900万台になると予想しているが、昨年よりも第4四半期のクリスマス後の1週間の売上が多かったことを考えると、予想以上の売上になる可能性もある。