アップル、台湾とシンガポールで兵士にiPadを配布するためApp Storeの7日間返品ポリシーを採用

アップル、台湾とシンガポールで兵士にiPadを配布するためApp Storeの7日間返品ポリシーを採用

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

Appleは台湾の法律を遵守し、台湾の顧客に対し、App Storeで購入したソフトウェアの払い戻しを最大1週間まで認めるようになりました。また、シンガポールは軍関係者にAppleのiPadを支給すると発表しました。

台湾で7日間返品制度が発効

エコノミック・タイムズによると、今月初めにAppleにApp Storeの規則変更を命じた判決を受け、同国のユーザーはiPhoneにソフトウェアをダウンロードする際に7日間の試用期間が与えられるようになった。ユーザーはアプリケーション購入後1週間以内であれば返品し、全額返金を受けることができる。

Appleのライバルである検索大手Googleは、台湾の消費者保護法に基づく命令に従わなかった。その結果、Googleは34,600米ドル相当の罰金を科せられた。

GoogleのAndroidマーケットでは、ユーザーは返金を希望するかどうかを15分以内に決定することができます。台湾の法律では、スマートフォンのソフトウェアを含むインターネットで購入したすべての製品について、消費者は7日間の試用期間を受けなければならないと規定されています。

報道では、AppleのApp Storeソフトウェアの返金ポリシーの仕組みについては詳述されていません。現在、App Storeソフトウェアの試用期間は、世界の他の地域では提供されていません。

シンガポールの兵士がiPadを支給

PhysOrgEngadget経由)によると、11月からシンガポールの陸軍、空軍、海軍の新兵にAppleのiPadが支給される予定だ。最初の支給分は、今秋に合計8,000台のiPadが支給される予定だ。

シンガポール国防省は来年、さらに多くの兵士を増員する計画だと報じられている。エントリーレベルのWi-Fiのみ対応のiPad 2(16GB)は、シンガポールで538米ドルで販売されている。

シンガポール軍の防衛責任者であるネオ・キアン・ホン氏は、iPadを活用することで、軍は国内の若者のテクノロジースキルを活用できると述べた。iPadのアプリケーションには、グループチャットによるディスカッション機能を備えたライブメッセージングシステムが含まれる。

「普及している最新の情報通信技術を活用することで、我々は今日の技術に精通した軍人たちの利点を活かすことができる」と彼は語ったと伝えられている。

昨年、英国はアフガニスタンでの作戦に備え、兵士の訓練にAppleのiPadを導入しました。また、米陸軍はiPadやiPhoneなどのデバイスを自軍の作戦に導入する方法を模索してきました。