Amazon、長編映画のストリーミング配信を計画 | AppleInsider

Amazon、長編映画のストリーミング配信を計画 | AppleInsider

ケイティ・マーサルのプロフィール写真

· 1分で読めます

オンライン小売業者の Amazon.com は、デジタルビデオストリーミングと DVD 販売を組み合わせたサービスで、この春、デジタルダウンロード分野に参入する準備を進めているとVariety.com が報じている。

これまで短編映画とテレビ番組のみを提供してきたアップルのiTunesサービスとは異なり、アマゾンの計画では長編映画の完全版デジタル配信も予定している。

報道によると、同社は、イメージ・エンターテインメント、アーダストリー・ホーム・エンターテインメント、ファースト・ルック・エンターテインメントなどのインディーズスタジオに対し、同サービス向けのデジタルコンテンツを提供するよう働きかけているという。

このサービスは、少なくとも2つの大手スタジオのデジタルコンテンツパートナーと提携し、4月末に開始される予定です。Amazonのデジタル映画ストリーミングにおけるユニークなアプローチは、デジタルコンテンツを購入するごとにコンテンツのDVDコピーを1枚同梱することを計画している点です。

「あるサプライヤーは、Amazonの顧客が映画のデジタルコピーを有料でストリーミング配信し、その料金をDVD購入時のクレジットとして利用できると説明した」とVariety誌は報じている。「別の計画としては、顧客がDVDを購入し、到着を待つ間に自分のコンピューターでコンテンツをストリーミング配信するというものがある。」

どうやら、ビデオiPodの発売をめぐる騒ぎが、Amazon.comと映画会社との交渉を活発化させたようだ。同社は、Appleのような業界の「新参者」から自社のインターネット市場を守るためには、デジタルビデオストリーミングへの移行が必要だと認識した。

報道によると、Amazonがサービス開始時にどのような映画コンテンツを提供するかは不明だ。大手スタジオはこれまで、DVDより遅れるペイ・パー・ビュー(PPV)の期間に、MovielinkとCinemaNowにのみ、インターネット経由で映画コンテンツを販売するライセンスを供与してきた。

「アマゾンのデジタル戦略について、同社と活発な協議を行っています」と、イメージ社の事業開発担当エグゼクティブバイスプレジデント、バージェス・ウィルソン氏は述べた。同氏は交渉の詳細については明らかにしなかった。