ValveのSteamゲームクライアントがついにApple Siliconネイティブアップグレードを取得

ValveのSteamゲームクライアントがついにApple Siliconネイティブアップグレードを取得

Mike Wuertheleのプロフィール写真マイク・ワーテル

· 1分で読めます

ValveがSteamアプリをアップデート

Apple が Apple Silicon に移行してから数年が経ち、Valve による断続的な取り組みを経て、同社はついに Steam クライアントのベータ版をリリースしました。

Steamでは長年にわたりApple Siliconゲームが配信されてきました。しかし、Appleのテクノロジーデビューから5年が経ち、ついにネイティブクライアントのSteamが最終段階を迎えました。

木曜遅くに公開された最新のベータ版では、Steam クライアントと Steam ヘルパーがユニバーサル アプリになりました。

ベータ版への参加オプションは非表示ではなく、特別な権限も必要ありません。設定メニューに「インターフェース」オプションがあります。ユーザーはベータ版アップデートの受信を選択し、クライアントを再起動するだけで、新しいダウンロード版を入手できます。

今朝、M1 Ultra Mac Studioで短時間テストしたところ、クライアントは期待通りの動作を示しました。ユーザーインターフェースの変更はなく、クライアントがユニバーサルアプリになったこと以外に注目すべき点はありません。

Intel Macの終焉は明らかです。Appleは2025年のWWDCで、macOS TahoeがIntel Macを完全にサポートする最後のバージョンになると発表しました。ただし、セキュリティアップデートは今後しばらく提供される予定です。

ゲーマーにとってさらに悪いのは、AppleがRosetta 2のサポートについて述べたことです。先ほどのState of the Platformのプレゼンテーションで、AppleはRosetta 2は2027年秋に終了し、移行されていないゲームのサポートは縮小されると発表しました。

縮小とは具体的に何を意味するのかは不明だ。Appleがこれまでに発表しているのは、「Intelベースのフレームワークに依存する、メンテナンスされていない古いゲームタイトルのサポートを目的としたRosetta機能のサブセットを維持する」ということだけだ。

Appleは2026年のWWDCまでこれについて何も語らないだろう。