AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
約2年半の待機期間を経て、AppleのiTunes Matchが日本に上陸し、ユーザーがiTunesで音楽を購入できるもののサービスに登録していない数少ない国のひとつに、クラウドベースのライブラリマッチングを導入した。
同社の iTunes 提供ウェブページによると、今回のサービスの最新拡大により、Apple は約 116 か国で iTunes Match を運営している。
米国版と同様に、日本のiTunes Matchでは、CDリッピングやその他のソースから取得したメディアを含む、自分のミュージックライブラリ内の楽曲をiTunesのハイレゾバージョンとマッチングさせることができます。iCloudには最大25,000曲(iTunes経由で購入した場合はさらに多く)を保存でき、ユーザーは接続されたあらゆるデバイスからアクセスできます。
米国のiTunes Matchのサブスクリプションは年間24.99ドルですが、海外のユーザーは通常、サービスにアクセスするために追加料金を支払う必要があります。日本も例外ではなく、現在の価格は3,980円(現在の為替レートで約39ドル)です。
Apple が iTunes Match の対象地域を拡大したのは、昨年 12 月にデンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドでサービスを開始したときである。